| Entrance | Hiroko Index |

古くて硬い考えか

written in 1 Jul.2001


久しぶりに内容と直結しているのかしてないのか分かりにくいタイトルですが…。出来ればこのようなコンテンツは書きたくなかったのですが、敢えて(探しでもすれば)誰でも読みうる形にしておこうと思います。

唐突と言えば唐突ですが、ラジオ番組「おかわり自由」を聴くのを6月いっぱいで止める事にしました。もう7月になっていますので、実質的には「もう聴かない」宣言という事になります。理由ですが、ぶっちゃけた話「リスナーを無視しているとしか思えない番組だから」です。1回だけ番組スポンサーでもあるパープルヒルズレコードにもメールを送ってはみたのですが、どうも私の考える方向とはかなり違うようなので何度も文句を言うよりは私が聴かない事にする方がいいだろうと判断しました。放送開始後1年も経たないうちに聴くのを止めるのは私としても不本意ですが…。

事の起こりは2001年4月25日(AM KOBE、以下同様)放送分です。この番組には「チャレンジコーナー」という、弘子さんがいろいろな事にチャンレンジするというタイトルそのまんまなコーナーがあるのですが、この日「ジェスチャー当て」が取り上げられたのです。ええ、ラジオ番組でジェスチャー。何かの冗談だと思ったんですが、番組スタッフがスタジオでジェスチャーしている(らしい)のを弘子さんがいろいろあーでもないこーでもないとやっているではありませんか。そんなの聴いて面白いんですか?だって、ジェスチャー当てって出題側が身振り手振りしているのを見ながら回答側が何を言うのかを聴くのが面白いのであって、私には聴覚にしか働きかけられないラジオでジェスチャー当てをやっても面白味が半減どころか全く意味がないとしか思えないのですが。TV放送黎明期の人気番組に「ジェスチャー」(本当にそのままの番組タイトルですが)があったというのは偶然でもなんでもなく、視聴覚に働きかけるというTVのラジオに対するアドバンテージを最大限に活用した事が理由の一つである事は疑いようがありません。いくら弘子さんが番組で楽しそうにやっているのを聴いても、こればかりは私としては譲れない一線です。そんな訳で、私はパープルヒルズレコードに「さっぱり訳が分からなくて面白くもなんともないからジェスチャー当てはやらないで欲しい」という内容のメールを出しました。それが5月1日の事です。

それからしばらくは通常の進行であったりゲストコーナーでチャレンジコーナーがなかったりして1ヶ月ほどジェスチャー当てはなしで進んでいたのですが…5月30日に再登場しました。私のメールを読んだからかどうか知りませんが、若干の改善策を施して。もっとも、「(弘子さんには聞こえないように)お題を先にリスナーに聞かせる」のが改善策になるのかどうか、私にははなはだ疑問ですが…何せ事は基本的に音声しか送れないラジオの宿命に起因する事ですから。ええ、でもここまでは4月25日放送分でお題を一つも当てられなかった弘子さんがリベンジを誓っていたのでしょうがないかと思ってたんです。思ってましたけど…以後6月13日、27日放送分でも、つまり隔週ペースでジェスチャー当てをやるようになってしまいました。どうもお題を送ってくるリスナーが結構いるようです。ラジオでジェスチャー当てをやっているのを聞いて面白いと思うリスナーが結構いるということなのでしょう。私にはとても理解しかねますが。都合4回、私がメールを送ってからでも3回、隔週ペースでやったということは私のように考えるリスナーやスタッフがほとんどいない証拠と考えてもいいでしょう。ですから、私は6月いっぱいで聴くのを止める事にしました。

まあ、言わせてもらえば2001年に入った頃からこの番組の雰囲気に疑問がなくはなかったんです。異常なまでに高い弘子さんのテンションもちょっと滑り気味という印象を受けたのも事実ですし、投稿リスナーの名前がえらく偏っているような気がしたのもそう。番組のWebサイトの掲示板の投稿者のハンドルを見れば2001年に入ってから十数人分のハンドル―番組で読まれるペンネームとかなりダブっているのは当然だろうが―しか出てこない。仮にも番組のオフィシャルサイトの掲示板への書き込みがごく少数と言って差し支えないような人数ってのはかなり問題があるような気がするのだが…。あまり当たっていて欲しくはないんですが、この番組がせいぜい20人ほどの常連投稿者の投稿で成り立っているとすれば…それはかなりまずい事ではないかと思うのです。この人数なら常連だけが楽しい閉鎖的なコミュニティと化すには差し支えないでしょうから。残念ながら、弘子さんやスタッフには聴取者を増やそうといった感覚に欠ける面があるようですし…既に今から入っていこうと思わせる雰囲気ではないような気がするのは私だけでしょうか。

ついでだから放言モードに入っておきます。恐らく弘子さんは自分に付きまとうイメージの中にある「優等生的」ってのを払拭したい気持ちがあるのでしょう。私にもある程度そんなイメージがあるのも事実ですし―そこ、笑うな!―、そういうのが地の自分と違っているのを何とかしたいという気持ちが出てくるのも理解できます。それで今までにないイメージとしてお笑いも好きで駄洒落などもよく言う(ご本人談)を強く出したいというのも分からない訳ではありません。ありませんが、枯堂夏子さんに起因するであろうこてこての関西人風の芸風がうまくいっているかというととてもそうは思えない。どちらかと言えば、今春のライブで見せたような純然たる天然ボケの方がはるかに客には受けるのが現実ではあるまいか。どうも「お笑い」=「こてこて関西風」というイメージが強いように感じるのだけど、お笑いにも落語あれば漫才あり、コントもあれば漫談なんかもあるだろう。その中でも伝統芸的なのもあれば斬新なのもあり、ローカル色の強いものもあればワールドワイド志向のもあろう。さして受けているとも思えないのに、お笑いの一つの姿でしかないこてこて関西風にこだわる必然性があるだろうか。番組から出たアルバムにしても(一応アルバムだから)感想を書こうとしてもそこで固まってしまうような、狙いすぎて滑っているような歌ばかりにする必然性がどこにあるのか。それでもこてこて関西風にこだわるなら相当の修行が必要だろうし、主目的が「優等生的イメージを払拭すること」ならばむしろ地のイメージを逆に利用する方向で行く事も考えるべきではないだろうか。

本当に不本意ですが、今の「おかわり自由」は私が聴きつづけるには耐えかねるものがありますし、まして人に勧める気にはなれません。抗議の意味も込めて、当サイトのコンテンツ「”おかわり自由”の聴き方あれこれ」は当面封鎖する事にしました。番組のWebサイトへのリンクはそのままにしておきますので、必要を感じた方は行ってみて状況をご確認ください。もし、私の憂慮している事態が改善されれば「”おかわり自由”の聴き方あれこれ」の封鎖を解いた上でこのコンテンツを封鎖しますし、行き着くところまで行ってしまった場合―消滅とも言う―には「”おかわり自由”の聴き方あれこれ」の封鎖を解きます。また、このコンテンツについては暇があれば読んでくれという事でパープルヒルズレコードにもメールで情報を流すつもりです。どのみちアクセス数が多い訳でもないTJBで勝手にやっているだけですので大勢に影響はないでしょうが。

ご意見等はいつにも増して求めておりますので、ご遠慮なく。当然ですが、叩かれるのは承知の上ですので。メールはこちらへどうぞ。


| Entrance | Hiroko Index | PageTop |