| Entrance | Hiroko Index |

私が笠原ファンになった経緯(わけ)

written in 10 Oct.1998
modified in 3 Dec.1998


私が笠原弘子という人を知ったのは1988年3月の事です。やや遅れ馳せながら進路も決まったと言う事で、友人達と飲み会で集まった席で友人の一人が聞かせてくれたイメージアルバム「究極超人あーる」に出演していたのを聴いたのが最初です。正確に言えば、声そのものは更に遡る事5年前の1983年に放映された「銀河漂流バイファム」をリアルタイムで観ているので聞いていた筈ですが、事もあろうに私と来たら弘子さんが演じていたカチュアの声を聞いた記憶が全く無かったのです(後日、1993年にテレビ大阪で再放送された時に「こんなにしゃべってたっけ???」と愕然としたくらい)。「あーる」の時にもさして強い印象を感じた訳でもなく、正直に言えば声優のやる事に開眼?した陰で「声優の一人」として認識したに過ぎませんでした。まあ、ちょっとかわいい声くらいの事は思ったようですが…。

状況が少し変わったのはその年の年末、またもや同じメンバーで集まって飲んだ時の事です。その年の夏に「Belive yourself Again」でシングルデビューした事は知っていましたが、今度は友人が発売されたばかりのデビューアルバム「スローガラスの輝き」を聴かせてくれたのです。どういう訳か今度は妙に気に入ってしまい、無理を言ってダビングしてもらってかなり長い間サルのように聴き込んだ記憶があります(もちろん、このアルバムはかなり後になってからですけどちゃんと買いました)。殊に気に入ったのが「いつか きみと…」や「夢上の楼閣」ですが、アルバムタイトル曲である「スローガラスの輝き」に馴染むのにはそれから数年を必要としました。

普通ならこの時点でファンを自称しそうなものですが、どういう訳か私は翌年「CAFE PARADISE」を同じような経過でダビングしてもらって(こちらも後日買いました)翌年秋までほぼ毎日聴きまくると言う生活をしていながら敢えてファンだとは自称していませんでした。何がそうさせていたのか、私自身にも分からないのですが…。

更に状況が少し変わったのは1990年秋、フォト&エッセイ集「蒼い準宝石」の発売がきっかけです。私は若い女性のエッセイ集が割と好き(と言う割には滅多に買わないのだが)で、「あの笠原弘子のなら面白いかも知れない」と思って発売日頃に買ったのです。これには月刊ニュータイプ誌1990年11月号にカラーで2ページ特集されているのを見つけたのにもきっかけがあるかも知れません。このニュータイプ誌は普段アニメ誌はあまり手にしなかった私がどういう訳か本屋で呼ばれているような気がして手に取ったら載っていたと言う不思議な因縁があります。しかし、今思い出してもその翌月に弘子さんのクリスマスカード(「Caroling」と同じ衣装だったと思う)の付いた同誌の1990年12月号を買わなかった事には後悔が残る…。

さて、ここで状況は一変します。1991年の正月の事です。普段は一家で親の実家に数日帰省するのが決まりになっていたのですが、この年は帰省しないと言う事になりました。帰省先では民放が2局(数年前に3局になりましたが)、田舎なので暇つぶしに困ると言う状況だったので、民放4局、正月でも開いている店がそれなりにある広島で過ごせば快適だろうと思ったら大間違い。見る気になるような番組は結局ほとんど変わらない、新聞も休刊日と元旦の反動で薄っぺらな中身しかないと言う状態にとても耐えられず、1月3日に新しい本が入荷されている訳でもない本屋に行く事にしました。普段なら15分も歩けばそれなりの本屋があるのでそっちに行くのですが、気分転換や暇つぶし、運動不足の解消を狙って普段行かない徒歩20分ほどのところにある本屋に行く事にしました。案の定、本や雑誌は見たようなのばかりでつまらないので、会員証を持ってないので普段は入らないCD・ビデオのレンタルコーナーをのぞいてみました。そこで、ふと目に付いたレンタル終了分のCDシングル放出コーナーを見てみました、「まさか弘子ちゃんのCDなんてないよね」と思いつつ。そして、「か」の列を見たら…あったんです、「雨音はショパンの調べ’90」が。

「え、何故こんな所に?」「今までレンタル屋で見た事なかったのに」「ひょっとして、これは私に買えと言う事か?」「私はこれを保護する為にここに来たのかも知れない」
ほんの数秒だったか、あるいはたっぷり数分だったか、考えた後に私はその「雨音はショパンの調べ’90」のシングルを手にレジに向かっていました。

家に帰って早速聴いてみると、私に一つの疑念が浮かびました。「ひょっとして、アルバム(Semi-Precious Stone)を買っておくべきではなかったのだろうか?」その歌には私にそう思わせるものが確かにありました。しかし、資金と時間の都合ですぐに買いに行くと言う訳には行きませんでした。結局店に行けたのは1月15日の事でした。

そして運命の日、1991年1月15日。店で一緒に並んでいた「Caroling」も一緒に買うべきかどうかかなり考えた末、財布の中身の後の事は考えないことにして2枚のアルバムを同時に買ってしまいました。当時の収入を考えるとこれはかなりの賭けでしたから。早速家に帰ってまず聴いたのは「Caroling」。これは完全な失敗でした。いくらアルバム自体の出来が良くたって、クリスマスの直後にこれを聴くほど間抜けな話があるでしょうか。季節ものはそれなりの時期に聴くのがやはり良いようです。

そして、「Semi-Precious Stone」をプレーヤーにかけました。数分後、私は思いっきり後悔しました。私の人生でも大きい方の5本の指に入るほどの後悔です。

「し…しまったぁぁぁ、なんで今までこの人にはまらなかったんだぁぁぁ
1曲目の「青空のオレンジ」に、私は生まれてこのかたまだ2回目の音楽からの衝撃を受けたのです。私は音楽や小説、ドラマの類で泣く事はほとんど無いのですが、この時はあと一歩で泣くところでした。半年くらい聴くのが早かったら泣いていたでしょう。私の友人などはこの曲を聴くと元気が出ると言うのですが(どうもこの意見が多数派のようです)、私はこの曲を聴くとものすごく悲しくなります。歌の主人公は女性で、恐らくはかなり深刻な状況で彼と別れなければならないのですよね。再会できるとしたらそれこそ生まれ変わった後かってな状況で。こう聴くと泣けてきませんか?こんな状況で努めて明るく振る舞う女の子(当時弘子さんは20歳だったので女の子と書かせて頂きます)を前にして、にこにこ、あるいはへらへら出来るほど私も冷血じゃない。この1曲を聴く間にこれだけの事を考えさせた弘子さんの歌の力に2年10ヶ月も気づかなかった事を後悔せずして、何を後悔するんだ…と言うほどのショックだったのです。

この日以来、私は笠原弘子ファンである事を自覚せざるを得なくなりました。もっとも、当時学生だった私は急にCDを揃えていくと言う訳にも行かないので、就職するまでは新譜からフォローすると言う体勢で地道なファン活動を行っていました(工学系の忙しい研究室に入るとアルバイトなんてなかなか出来ないのです)。それでも、「FIRST KISS」(1991年11月10日に行われたライブのビデオ)は発売日の前日に買いに行って貧乏にとどめを刺しましたが…。まあ、その後の私のファン生活は折を見て書く事にします。それにしても2年10ヶ月…重いなぁ。一目(「聴き」とか「読み」なんて人もいらっしゃるかと思いますが)惚れの人がうらやましいったらありゃしない。


Modification History
3 Dec.1998
"CAFE PARADISE"の綴りに使っていたアクサン・テギュE(Eの上に記号の付いている文字)がブラウザによっては表示されない為、通常のEに変更

| Entrance | Hiroko Index | PageTop |