written in 11 Jun.1999
昨日、6月10日は時の記念日でした。それに合わせて、昨日から長波標準電波の本格運用が始まりました。長波標準電波とは、周波数40kHzの電波に日付や時刻のデータを載せていて、そのまま受信する事で周波数40kHzの正確な―送信所で国家周波数標準に対して1×10-12以内…つまり1兆分の1の桁までの精度が保証される―基準となりますし、電波に載せてある日付や時刻のデータを利用すると自動的に時刻を修正するなどの利用が可能になります。と言うか、既にJG2ASとして運用されていた実験局の電波を利用して時刻修正する時計は既に発売されていて、私も腕時計を一つ使っています。実験局の電波と実用局のそれとは基本的には互換性があるので、実用局の電波でも正常に自動修正される事は先程確認しました。実験局の電波は送信所(茨城県)から半径500km程の範囲で使う事を前提にしていたので、大阪や和歌山と言ったぎりぎりの位置ではなかなかうまく受信できなかったのですが、実用局になって送信出力が上がったので楽勝で受信できるように…はなってないようです。周囲のノイズの問題か、アンテナの特性の問題か、その他の理由かはよく分かりませんが…。
今まで周波数や時刻の基準として用いられてきたのは短波標準電波、コールサインで言えばJJYです。周波数は現在5、8、10MHzの3波で送信されています―数年前まではこれに加え2.5、15MHzの計5波で運用されていた―。周波数の精度は送信所では一桁落ちるだけですが、短波は大地と電離層との間を反射しながら遠くに届く関係で受信地点での精度は1×10-8程度になっていました。これは普通のクォーツ時計の100倍正確だと思えばいいでしょう。長波は大地に沿って遠くに届く性質があるので短波よりも安定した精度が期待できます。受信地点での精度は実に1×10-11に達します。短波に比べて1000倍正確、という訳ですね。
標準電波なんて使った事ないよ、とおっしゃる方も多いと思いますが、電話やTV、ラジオの時報などの時刻の基準になっているのはこの標準電波なので、みんな知らないうちにお世話になっている訳です。今でこそ正確な時刻情報を得る手段はGPSなんてのもありますが、比較的手軽な方法で得られる時刻と周波数の基準としてJJYは有益なものがありました。しかし、今回の長波標準電波の本格運用の開始でJJYは平成13年3月末で廃止される事になりました。精度や高度な情報利用に対応する為とは言え、やはり寂しいものがあります。せめてJJYも1波残しておいてもらえるとありがたいんですけど、ねえ。
公式発表、標準電波の詳細については以下のURLにありますのでぜひご覧ください。