| Entrance | Stargazer Index |

一体何が起こってる?

written in 13 Dec.1999
modified in 15 Dec.1999


9月に火星探査機マーズ・クライメット・オービターが失われ、先月はH-2ロケット8号機が指令破壊とご難続きの宇宙開発の世界ですが、これだけでは終わりませんでした。もう皆様ご存知と思いますが、今度はマーズ・ポーラー・ランダーが交信を絶ってしまいました。2つのプローブ―「アムンゼン」と「スコット」と名づけられたDeep Space 2―も同時に行方不明です。状況から見て、この3つの機体は同時に失われた可能性が高いでしょう。

思えばH-2は高い信頼性を誇る日本のロケットの代表格みたいな存在でしたし、アメリカの2つの火星探査機は大成功を収めたマーズ・パスファインダーに続くNASAの新世代宇宙探査計画に基づくものとして期待されていました。しかし…。このうちマーズ・クライメット・オービターは制御データの単位系を間違えるという考えられないようなミスで軌道変更に失敗した事が判明しているものの、H-2は原因を絞り込むところまでは進んだもののテレメトリデータだけではそこから先に進むのは困難という状態ですし、マーズ・ポーラー・ランダーはまだ時間が経っていないので万に一つくらいは無事である望みがあるかなという状態です。H-2の場合は海底探査までして原因となった第1段部分を探していますし、マーズ・ポーラー・ランダーでも最善を尽くしてはいる筈です。

年の始め頃に新型ロケットが次々打ち上げ失敗したのはいつの事だったろうか。スペースシャトルが吹っ飛んだのはもう14年近く前の話になる。アポロの宇宙飛行士3人が地上で焼け死んだのは32年以上前の話。スプートニクやエクスプローラーが無事に打ち上がる前に失敗したロケットはおびただしい数にのぼる筈だ。おおすみが打ち上がる前にだっていくつものロケットが打ち上げに失敗している。…今、私達が天気予報や衛星放送の恩恵を受けられるのはおびただしい失敗を教訓にして前に進んできたからではないだろうか。失敗を責めるのは難しくも何ともない。けれども、今止めてしまう事は今まで積んできた経験を全て捨て去る事と同じだ。「昔の生活に戻るべきだ」なんて言う人には、昭和に戻るのか大正か、あるいは明治、江戸、室町、鎌倉、平安、奈良、飛鳥、弥生、縄文、それとももっと前に戻る気なのか聞いてみたいものだ。もちろん、今の人口60億を無理矢理減らすのが前提、なんてことは言わないよな、そういう人たち。

確かに徹底的な見直しは必要でしょう。宇宙開発事業団の場合、予算も事業も10年前と比べても5割は増えていようかという状況にもかかわらず、人員はほとんど増えていないという事実があります。結果として実務に携わる人は増えずに、書類をいじくりまわすだけ―いわゆるお役所の仕事ばかり―の人が増えてしまった。チェックも何もあったものではありません。JCOの事故と合わせて科学技術庁の事務次官が引責辞任しましたが、そんな無意味な事をやっている場合ではない筈です。引責辞任自体には敢えて異を唱える事はしませんが、何が原因かを明らかにした上でそれを改善してからするべき事でしょう。今のようなやり方では結局真の責任者もはっきりしないままうやむやになる事は確実でしょうから。この一端をマスコミが煽っているとも言えますが―騒ぐだけ騒いだら忘却の彼方に行ってしまうようではジャーナリズムの名が泣くわ―。まあ、まだ生まれるどころか妊娠したかどうかさえ確認してもいないのにこぞって騒ぎ立てるような無責任な方々ですから無理もないでしょうね。

あ、上で「実務」という言葉を使っていますが、書類に判を押して右から左に送るような仕事は実務とは呼びませんからね、私は。

人は、後戻りする事は出来ません。出来るかもしれませんが、許される事ではありません。許されたとしても、それを選ぶ事は出来ないのです。とっくの昔にそんな選択肢を選ぶ事なんか出来なくなっているのですから。時間は逆向きには進まないのです。


Modification History
15 Dec.1999
HTMLタイトルが抜けていたので追加(とほほ…)

| Entrance | Stargazer Index | PageTop |