| Entrance | Stargazer Index |

あるいは、暇人旅行記

written in 30 Apr.2003


ゴールデンウィークも前半が終わったところですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。私ことMnは、こともあろうにせっかく代休を使って5連休にしてもらったにもかかわらずその大半を熱を出して寝込むのに使うという状態で過ごしてしまいました。いや、まだ熱は完全に下がってないんですけど。

25日と28日に代休を取ることになったので25日のうちに所用―選挙とか銀行回り―を済ませて実家に帰省、というところまでは予定通りだったんですが、25日も夜になってからどうも調子が変って感じから始まって、翌朝大垣で電車を乗り換えた頃には「どうしてこの列車は冷房を入れるんだ暑くもないって言うか寒いのに」…どうも自分が熱を出しているらしい事に気づいたのが姫路を過ぎてからという有様でした。と言いつつも帰省先の広島に着いて真っ先に目指したのが広島市こども文化科学館でした。普段は広島駅からそのくらいの距離は歩いて行ってしまうのですが、明らかに体調は変だし駅前に出てみれば今流行の?超低床タイプの路面電車がいるしという事で今回は路面電車で向かいました。

広島市こども文化科学館はこの手の施設としては体験型を前面に出したはしりと言ってもいいのではないかと思います。開館から20年以上経ちますが、その特徴は今も変わらないようです。私も広島在住時はずいぶんお世話になった施設のひとつです。しかしプラネタリウムは20年近く見に行っていませんでした。出発前にどこか面白そうな番組をやっている―寄れる範囲で―プラネタリウムはないかと探していたら、なんと26日から広島隕石の公開を始めるというではありませんか。寄れるも何も、最終目的地にちょうどよいところがあるということで文句なくここを目指すことにした訳です。行ってみると私が広島に住んでいた頃と比べるとリニューアルを経ているらしく多少構成が変わっていましたが、基本的なところは大体同じという感じです。ただ、良くも悪くも体験型に絞った施設だけに、最近増えた同種の施設に比べると規模が小さめな分遊び応えに欠けないかなという印象が残ります。地元密着に徹して3階に設けてある実習室(名称は違うかもしれません)で行っている工作教室などの活動に力を注いでいくのが施設の本分ということではないかと思いますが…。

肝心の広島隕石ですが、画像はインターネットでも公開されている通りですし、そう巨大でもない―少なくとも美保関隕石あたりとは比べ物にならない―のでインパクトにやや欠けるきらいはありますが、分析の為に切り取られた断面が逆に内部の様子を直に見る為の窓口になっているようなもので個人的にはポイントが高かったです。アクリル?のケース越しとは言え実物から20cm以下の距離まで近づけますし、この手の展示としては至極まともだと思います。しかも入館料は無料です。これだけの為に遠征する価値があるかというと微妙なところですが、好き者にはお勧めできます。しかし、展示初日なのに並ばずに見られていいんだか悪いんだか…他の展示物に埋没しそうな感じです。当日10時からは除幕式もやったらしいのですが、私が行った15時前には先客が2人ほど眺めていたってところです。まともな展示ってのが実は貴重なんですが…。

実は昼食抜きで来ていたので、一度紙屋町方面で食事(お好み焼き)を取ってから戻ってプラネタリウム鑑賞もしてきました。今回の場合は完全におまけ扱いです。マスコットキャラクターらしい「ピョン太(超能力ウサギという設定である)」が春の星座を紹介していくという話です。星座の紹介をするくらいなので、生解説で今夜の星空を紹介、というのはありません。約40分の全編フルオート番組です。オリジナルキャラクターが出てくるくらいなのでオリジナル番組だと思いますが、オリジナル番組だけやっている訳でもないようです。ここの場合、全国でも珍しいプラネタリウムクラブがあり、市内の小学5年〜中学3年を対象にメンバーを集めて最終的にオリジナル番組を作るという活動をやっているのが最大の特徴になるでしょう。私は募集時期を見逃して入り損ねた口です―人生でン番目以内に入る後悔ですな―。

[photo:広島こども文化科学館のプラネタリウム内部]久しぶりに入った―行くだけなら去年のGWにも行ってはいるんですが…―広島こども文化科学館でしたが、広島隕石に関しては十分?堪能させていただけました。プラネタリウム番組はちょっと子供向け意識が強すぎるような気もしますが、フルオートで全年齢対応とするならこの辺が落としどころでしょう。画像はそのプラネタリウムの待機中のドームに映った影なんですが、なんとなくショートカットの女性が腕か翼を広げたように見えたので無理やり撮影してきました―感度がぎりぎりなんですよ―。本当はもっと広角で捉えたかったところですが…。それにしても、アマチュア無線室自体はちゃんと存在してたし無線機も私がいた時とは総入れ替えされていたけど、Webには一言も触れられてないって一体…。


| Entrance | Stargazer Index | PageTop |