| Entrance | Stargazer Index |
written in 20 Nov.1999
さて、H−2の話もやりたいところなんですがまだ十分に原因が究明されている訳でもないですし、それだけの時間もない―仕事が詰まってるのさ―ので、しし座流星群の話をしようと思います。
先程も書きましたように、今年は第4四半期になって仕事が詰まったおかげで平日に休みを取るどころではなくなってしまいました。昨年も18日(極大日)の午前だけしか休んでいませんが、今年はそれすらも難しい状況になってしまった上疲れが取れないし、とどめに雲が切れなくてやる気を失ってしまいました。という訳で、今年は全くしし座流星群を見ていません。ところが、今年はほぼ予想通りにヨーロッパで1時間あたり5000個とも言われる流星雨が見られたとか。日食といい流星群といい、今年はヨーロッパ方面の当たり年なんでしょうか。日本でも電波観測では昼頃―つまりヨーロッパでは夜明け前―に出現数の増加を示唆するデータが得られたと聞いています。しかも、日本では予想された極大日の17〜18日ではなく18〜19日に結構見られたそうです。全国的に天気もまあまあだったようで、この手の現象にまつわる格言(?)「より多く空を見上げた人が見られる」を証明したような格好になったようです。まあ、何ですね。流星群みたいなものをピンポイントで見ようなんて考えは甘いんです。日食のような起こるかどうかは秒単位で予測できる現象でさえ、地上のもろもろの事情―天気はもちろん、政情なども影響する―に左右されるので見えるかどうかはかなりの博打になります。ましてや起こるかどうかが分からない流星群のようなものは…。
今回ヨーロッパで結構な出現が見られた訳ですが、よりによってこういうときに限ってNHKの「クローズアップ現代」を見逃すんですね。ヨーロッパまで飛行機を飛ばしてハイビジョン撮影をしたNHKの事、ここぞとばかりにNHKスペシャルをやってくれればいいんですが…。生で見られないならせめて何か映像を、というのは自然な発想だと思います。どう頑張っても生で見られない人だっている訳ですし、同じ人が日本とヨーロッパで同じチャンスに見る事は出来ないのですから。
報道を見る限りでは昨年ほどのパニックは起こらなかったようです。まあ、昨年が尋常ではなかったところに期待外れな結果になったという事で「どうせ今年も」となったのだと思います。私も半分はそういう理由で見に行かなかったというのが正直なところですが、さすがに休みが取れない、風邪が完璧には治っていないと来ては…。これで晴れていて大出現なんかしようものなら今頃パニックに陥っていたでしょう。例え翌日会社で寝てしまったとしても、見なかった事を後悔するよりは多少マシですから。