| Entrance | Stargazer Index |
written in 15 Jun.1999
modified in 19 Jun.1999
modified in 27 Jun.1999
一昨日の6月13日、久しぶりにプラネタリウムを見てきました。軽ーくツーリングなど兼ねて同日に尼崎で開催されたアマチュア無線のイベントと一緒に見てこようかと言う事で、兵庫県伊丹市にある伊丹市立こども文化科学館に行ってきました。先に尼崎に行ったのですが、途中大阪市から尼崎市に至る国道でガス欠をやってしまい、1km強押して歩く羽目になってしまいました―途中、上り坂もあって死にかけた―。まあ、あと1km早くガス欠してたら長い橋の上だったからとんでもない事になってた事でしょうが…。
と、話が逸れましたがプラネタリウムの話です。しばらくプラネタリウムを見てなかったのでどこかに見に行こうと思ったところまではいいのですが、どこに何を見に行くかが問題でした。ツーリングを兼ねるというのが前提で―雨だったらドライブ―、番組の情報は天文雑誌かインターネットで探す事にしました。あまり遠くには行けそうもないので大阪か兵庫、京都あたりのプラネタリウム番組からピックアップしたのが伊丹でやっていた”まな・かなレポート〜2100年火星開発計画〜”という訳です。何故この番組を選んだかというと、TVドラマ「ふたりっ子」で有名になった三倉茉奈・佳奈姉妹が見たかったから…ではなくて、ちょうど見たかった火星ものなのと―この4月下旬〜5月上旬は約2年ぶりの火星最接近シーズンだったのだ―、この番組がちょうど13日までだったからなのです。他の館は6月に入ったところで切り替わっていたようで、まだしばらく見られるならこれが最後の方がいいかと考えたのです。
さて、番組の内容の方は非常にありがちな展開なので特にどうこう言うような事はありませんでした。ざっと人類と火星との関わりから入って、過去の探査の事、ここ数年の動向などやってから2010年―11年だったか?―に有人探査に成功、以後探査を重ねて2099年からついに移民計画、テラフォーミングの話に触れて番組中の時代設定である2100年の火星の現状を移民第1期メンバーの姉妹がレポートする、という筋書きです。姉妹が実写(ビデオまたはスライド)、マスコットキャラクター?のタコ型火星人をモデルにした解説ロボット「ジョージ君」が3DCG(ビデオ)、背景その他がイラストのスライドと現在のプラネタリウム番組ではよくある作りなのですが、この作りはイラストのところとその他のところがちぐはぐに見えて仕方ないんですね。イラストが徹底的にリアルか、いっそアニメ調ならいいと思うのですが、そこまでしている番組は見た事がありません。まあ、3年ほど前に別のところで見た「TANABATA2057」では菅野美穂、河合我聞を起用してましたが、この辺になると浮き具合がさらに激しかった…同じところで昨年見た「ウルトラマン プラネタリウム特別編」は動きがない分貧弱な感じはしたけど浮き具合という点ではマシだったような記憶があります。
なんでもいいけど、未来の宇宙移民と言う事だからか、まなかな姉妹が着ている服が金銀ラメ?入りのワンピース?にアンテナみたいなものの付いたヘッドホン?…とまあ、分かりやすいと言うかワンパターンな格好はどうにかならんかなぁと思います。いやまあ、ご本人たちはプラネタリウム番組の前に流れた出演した感想を話すビデオで「あれかわいかったねー」と言ってましたが…。でもって、関西で制作される番組の特徴だと思いますが、要所で関西弁を使いますね。火星についての解説などは標準語が多用されていましたが、キャラクターが掛け合う箇所はほぼ関西弁です。これは他の地域で制作される番組にはない特徴と言えるでしょう。関東で似たような企画をやるとすれば関東系のチャイドル使うでしょうし―で、関西以外で地方色を出す番組が作れるかというとまず無理なんだね―。それにしても、あの姉妹も中学2年かね。をいらが三十路に入ってる訳だ。
番組はオートですが、始まる前に20分ほど生で星座などの解説が行われます。私が見た時にはやや長引いたのかオート番組と合わせて50分以上ありましたが、45分が標準です。6月だからそろそろ夏の星座の解説になるかと思いましたが、火星を起点にして春の大曲線とか北斗七星を紹介していました。今頃だと日没後1時間―それでも20時過ぎだ―くらいではまだ春の星座を紹介した方が子供向けにはいいみたいですね。
ちなみに、伊丹市立こども文化科学館にはプラネタリウム以外にも常設展示などがありますが、ある程度天文に馴染みのある大人には見なくてもいいようなものです―別にこの館に限った事ではない―。プラネタリウム・常設展示とも含めた料金は大人¥400、中・高校生¥200、小学生以下¥100、3歳未満は無料です(全て税込み)。どちらかだけと言う料金はないようです。まあ、妥当な水準でしょう。
なお、番組切り替えの後19日からはドラえもんが登場します―各地で同じ番組が投影される模様―。大阪の堺では名探偵コナンやっているそうですし、京都の城陽市では「手塚治虫の世界」と、他でもアニメ系が結構多いです。あと、今年多そうなのがアポロの月面着陸30周年に合わせた月ねたでしょうか。次はどこに行こうか考えている私って一体…。
Modification History
- 19 Jun.1999
- 料金についての記述を修正(常設展示のみでも同料金らしい)
- 27 Jun.1999
- 文中の誤記を修正(「手塚治」を「手塚治虫」に訂正)