| Entrance | Stargazer Index |

MUレーダー一般公開

written in 7 Oct.1999


滋賀県甲賀郡信楽町にある京都大学超高層電波研究センター信楽MU観測所が、来る10月31日に一般公開されます。という事で、お知らせです。

MUレーダーとはそもそも何なのか?とおっしゃる方が大半だと思います。MUレーダーとは中層・超高層および下層大気観測用VHF帯大型レーダーの事です。気象観測用のレーダーはマイクロ波を使いますが、MUレーダーははるかに周波数の低いVHF帯(46.5MHz)を使います。ちなみに、FMラジオ放送の周波数が76〜90MHzですから半分くらいの周波数という事になります。このあたりの周波数では大気の状態によって電波が反射されたりされなかったりするので、それによって大気の状態がよく分かるのです。あと1ヶ月ほどでピークを迎えると考えられているしし座流星群を始めとする、流星による大気の状態変化を調べるのにも使われます。電波を使うと曇りだろうが昼間だろうが観測できるのが最大のメリットです。もちろんMUレーダーは流星観測だけやっている訳ではありませんので、流星観測にはアマチュア無線(50MHz帯)やFM放送も使われています。

この手の施設は普段から誰でも出入りするという訳にはいかないのですが、研究の意義を知ってもらうなどの目的で最近は割と一般公開の機会を設ける事が多くなりました。実は私は数年前に一度行ったのですが、物足りないのでまた行ってこようと画策しています。秋分の日にはだいたい野辺山の電波望遠鏡が一般公開されるのですが―ここは敷地の中になら普段でも入れてもらえたと思う―、一度行ったっきりでなかなか行けないし、その他の施設にしてもそうそう行けないので、行けそうな機会は逃すまいという気持ちもあります。MUレーダーもほぼ毎年一般公開をしていたと思うのですが、情報をつかんだ時には遅かったとか和歌山からでは遠すぎたとか体調を崩したとかで…。

前回行った時には制御室の一部とかプライベートなスペースを除けばかなりあちこち入れたと思うので、物好きを自認されている方にはいろいろ楽しめると思います。講演会―もちろんMUレーダーによる観測の意義について―とか大気観測気球の放球も予定されています。ちなみに、一般公開そのものは無料です。最寄り駅である信楽高原鉄道の信楽駅から臨時バスが運行されますが、これもひょっとしたら無料だったかもしれません(自信なし)。朝から公共交通機関で行くにはJR草津線と信楽高原鉄道との接続が恐ろしく悪いので、昼頃着くようにした方がいいかもしれません。講演会や気球の放球などのイベントを全部見て、施設もじっくり回ったところで3時間あれば問題無いと思います。食堂や売店もないのでそのつもりで。あ、スリッパなども用意されていないのでお忘れなく。

詳細はMUレーダーのページから一般公開の情報をご覧ください。地図や臨時バスの時刻表も用意されています。


| Entrance | Stargazer Index | PageTop |