| Entrance | Stargazer Index |
written in 18 Feb.2002
SELENE Projectって何じゃい?とおっしゃる方も多いと思いますが、現在NASDA、ISASで進められている月探査計画の名称です。月の起源や進化を知るための各種データを得る事と将来の月探査・利用に必要な軟着陸などの技術開発を行う事を目的にしていて、2005年頃にH2Aロケットを使って打ち上げられる予定です。SELENEとはSELenological and ENgineering Explorerから取った名前であると同時に、ギリシャ神話の月の女神セレーネにもちなんでいます―アルテミスの方が有名ですが、アポロンやアルテミスはギリシャ神話の神としては後から入ってきた存在だそうです―。あんまりぱっとした神話がないので知名度は低いようですが…?
で、実は―と隠しておくほどの事ではないのですが―昨年の9月15日、つくばのNASDA宇宙センターの特別公開に行ってきた時にこの計画のいろいろ詳しい事を聞いてきまして、「これは応援しなければ」と思ってからはや5ヶ月。計画の存在自体はずいぶん前から知っていましたが、なかなか野心的な計画です。当初の計画では着陸機も持つとかミッション終了時に着陸を行うという話もあったようですが、さすがに盛り込みすぎて成功がおぼつかないようでは困るということになったのか、着陸系のミッションはSELENE-Bという次のプロジェクトに譲る事になったようです。それでも通信中継用のリレー衛星と電波観測用のVRAD衛星という子衛星を持って月周回軌道で切り離すというかなり複雑なミッションである事には変わりありません。昨年決ったNASDA、ISAS統合の前に決った計画なのでこの2機関が共同で行う初めての探査ミッションでもありますし、探査ミッションで打ち上げにH2Aを使うのは初めてになります。
つくばの特別公開で私はいろいろなアイテムをGetしてきたのですが、このミッション(?)で一番の収穫といえばやはりSELENE計画のCGデモムービーを収録したCD-ROMです。会場でもTVで流していましたが、これがすごいのなんのって。5分ちょっとの長さですが、お役所絡みの機関が作ったとは思えないカッコ良さ。その会場で月に関するペーパークイズをやっていて、10問全問正解だとちょっといい賞品がもらえる(全滅でも参加賞はもらえました)というので頑張りましたよ。8問分は展示をしっかり見ておけば答えがちゃんと書いてあるので誰でも正解できるのですが、残り2問はノーヒント!全て択一式ですからまぐれでも全問正解できるとは言え、ここはマニアモードを発動して全問正解してきました。で、何のCD-ROMだか知らずにもらって帰ってうちで見てみたらですね…どっかの首相じゃありませんが「感動したぁっ!」てなものです。この手のCGだとあくまでも説明図の域を抜け出してないものが多い中、感動的なくらいカッコいいBGMが付いていてその筋のマニアをして最高と言わしめたというのが嘘でない事は私が保証します。上昇するH2Aの機体が振動しているのを見て「頑張れH2A!、負けるなLE-7A!」と拳を握って応援したくなる筈です。なる筈だ、ならないような奴は私が成敗してくれるっ!
…と言葉で語ってもピンと来ないでしょうから、3ヶ月くらい前からWeb上でストリーミング配信するようになったのでぜひ見ていただきたいと思います。正直なところ、CD-ROMに収録されているQuickTime(640×480、320×240)およびMPEG1、MPEG2画像に比べると落ちるのは確かですが、せめて雰囲気だけでも味わっていただきたいと思います。出来るだけ高速回線向けのを見るのがお勧めです。うちのADSL(1.5Mbps)だと150kbps向けあたりならそこそこのものが見られました。64kbpsクラスだと「Mnは何を大げさな事を…」と言われそうですが…―実機の搭載カメラっぽくてリアルな気もしなくはない―。なお、動画はRealVideo形式ですので、RealPlayerなどのソフトが必要になります。
SELENE計画の動画ページ:http://moon.nasda.go.jp/ja/gallery/sel_mov/index.html
何も、CGがリアルでカッコいいだけではないんです。ラストのSENELE計画ロゴマークが出てくるところなんか、どうしてこういうロゴデザインにしたのか一目瞭然といったところにもしっかり気を使っているのがよく分かります。このプロジェクトをいろいろな意味で成功させようと努力しているのが伝わってくるように、私は感じます。
一人でも多くの人がSELENEを応援してくれる事を願います。