| Entrance | Stargazer Index |

大博打道中記9

written in 21 Jun.2000


The Day(3):嵐は過ぎた

奇跡のような2分22秒が過ぎた。これからは太陽が元の姿に戻っていく訳だ。欠けていく時と違ってさほど面白くないと思う人も多いせいか、早速部屋に引き揚げるとかオプショナル・ツアー(私の参加したA-4コースの場合はヘレンドの磁器博物館とティハニ修道院協会見学)の準備にかかった人もいたようだ。が、私はせっかくだから最後まで見届けたかったし、Kさんの「第4接触(欠けた太陽が完全に元に戻る瞬間)まで見ないと次の時に晴れない」と(いう意味)の言葉もあって、しっかり最後まで見届ける事になった。とは言え、やはり緊張感が欠けていく時とは全く違うし、特設のバイキング形式?レストランでの昼食は日食が終わる前に終わってしまうし、他に食べるところが用意されていた訳でもない。皆既終了直後はどうしても混んでしまうので、人が少なくなってから食べようということにしてしばらくは「さっきはすごかったですねぇ」を連発していたのだった。そしてようやくありついた昼食は半ば残り物状態でそんなにいい印象はなかったが、とりあえずまずいとは思わなかった。そんなこんなで油断していたせいか、回しっぱなしのビデオカメラがいつのまにか止まっていた事に気付かなかったのだ。原因はテープが終わったという単純なものだが、おかげで今回の日食の記録は1本1時間録画したうちの2本目と3本目の間が10分ほど抜けるという少々間抜けなものになってしまった―もちろん1本目と2本目の間はテープ交換に必要な最小限度の時間が抜けているだけである―。そんなトラブルもあったが、もちろんそんな事にお構いなく太陽は元の姿に戻っていった。

機材を撤収した後、15時頃からロビーの方に出てみるとA-4コースの主だった面々が集まって談笑していたので、Kさんと私も合流する事にした。A-4コースのメンバーの多くの人はコンクリートの敷かれた湖岸で見ていたそうだ。そこを選んだ理由は機材をしっかり設営できそうだったからだそうである。それはともかく、私もビールを1杯―500mlで500ftだったか?―飲みながら1時間ほどだべっていた。よく考えるとビールの方がエビアンより安いってのもすごいような気がする。ここで参加者の皆さんが今回の勝敗をどう見ているかという話になったが、「とりあえず見えたので勝ち」から「薄雲越しだったので限りなく勝ちに近い引き分け」というところまでいろいろであった。私の場合は「コロナもプロミネンスも見えたので勝ち」というところだ。

飲みながらの集まりがお開きになったところで、Kさんと私は土産物漁りをする事にした。Kさんの場合はそれに加えて壊れたトランク―あるいはスーツケース―のキャスターの代わりになるものかキャリーカート、更にはフィルム用のX線保護袋も探すという体制であった。ホテルの売店で小さな刺繍のコースター?をいくつか、絵葉書数枚に切手を買った以外は、街の方でも特に面白そうなものは買えなかった。何でもA-4コースのEさんは日食マグカップを見つけたとかで後でA-4コースの人が大挙して買いあさったという噂もあるが、日食が終わった時点で日食関係のグッズはほとんど消えてしまったらしい。ちょっとだけ残念である。ちなみに、この日の朝に切手を買ったKさんと午後に買った私とでは、同じ売店で買ったのに同じ絵葉書を航空便で送る為の料金が違っていた。後で調べたら私の方が正解だったようだが、しばらく前まではKさんの買った時の料金だったらしい。確実に送りたいという人は事前に料金を調べておいた方がいいだろう…。私もKさんも「届けばいい記念になる」くらいのつもりで気が楽だったからいいけど。

夕食は例によって?かなり暗い中のバイキング方式という事で、前日と同じく無難そうに見えるものを適当に皿に盛って食べるという面白味のない食べ方をしてしまった。さすがに水だけでは寂しかったのと値段がほとんど変わらないという事で私はビールを飲んだが、やはり多少のリスクは承知の上でメニューが選べない方が面白かったかなぁなんて不謹慎な事も考えたのだった。こんな状態だったので何を食べていたのかさえよく分かっていないのだが、少なくともこれはひどいというものはなかった事は付け加えておく。

食事が終わって部屋に戻ると、アルコールを飲んでいない筈のKさんがやけにハイになっていて昼間の感動をこれでもか―とその時の私が思った―というくらい語っていたのだが、アルコールを飲んだ方の私は30分もしないうちに返事が怪しくなる始末。何の事はない、昼間にテンションが上がっていた反動が来て「もーどうでもいいです」状態になってしまったのだった。一応話が耳に入っていた証拠と言っては何だが、この時のKさんの名言はちゃんと憶えている。「俺の20世紀は終わった。」さしものKさんのハイテンションも1時間かもう少しくらいで落ち着いたのか先に灰と化した私の反応が物足りなかったのか、入浴やら何やらされて早めにお休みという事になった。私の方は後でWebページのねたにする為に―今読まれているこれです―、消えかけのエネルギーをかき集めて当日起こった事のメモを書いてから寝る事にした。それでも何となく風邪をひきかけた時のような感覚があったので23時には寝てしまった。普段日が変わる前に寝る事はまずない私からすれば、これでもかなり早い就寝時刻である。

それにしても、この時のKさんの名言は当時の私にはピンと来なかったのだが、時間が経つにつれて実感を伴ってきたのが恐ろしいと言えば恐ろしい。今や私の思考回路の何パーセントかは常に「どうやって皆既日食を見に行くか」を考える事に費やされているのだ。これが既に20世紀の残りの分の事なんか考えていない症状でなくて一体何だというのだろう。いわゆる日食病の一症状とされるが、現状では根治療法はないとされる。対症療法としては日食を見るというのがあるが、重症化、慢性化の危険も非常に大きい為注意が必要である。この病気の一番の問題点はかかった本人が治す意志を持とうとしない事にあり、むしろ自ら重症化しようとしたり、患者同士で重症度を競い合ってみたりするという問題行動を多々起こす事が知られている。もちろん、私は治す気などない

普段から寝付きが悪い上、興奮していると余計寝付きの悪くなる私だが、この日ばかりは割と簡単に寝付いてしまったようだ。余程昼間にエネルギーを使い切ったのだろうと、今思い出してもすごい日だったんだなぁと実感してしまうのだった。


| Entrance | Stargazer Index | PageTop |