| Entrance | Stargazer Index |
written in 17 Sep.2000
modified in 21 Jun.2004
いよいよ最終行程、帰国の途に着く日がきた。それほど寝起きがいい方ではない私だが、この旅行中は程々の寝起きでずっと過ごしていたし、最終日においてもそれは変わらなかった。何せ普段は7:00にはまだ意識が有るのか無いのか判らないような状態の私が6:30には目を覚ましているのである。7:00といったらもうバイキング形式の朝食を食べていて、七面鳥のハムを食べて「普通(豚)のとあまり変わらないような気が…」なんて思っていたものである。そんな具合で8:30にはフェリヘジ空港に向かうことになった。
空港までの道のりには昨日の観光のときと同じバーバラさんというガイドさんが同乗していた。ブダペストからバラトンフュレドに行く時のガイドさんはアグネスさんと言ったが、ツアーの参加者にとっては時間的にも短かったし車内から見える建物などの紹介が主だったのであまり印象に残っていないようである。しかしバーバラさんはブダペストの観光でたっぷり話を聞く機会もあったせいか印象が強かったようである。いや、「現役女子大生」ってフレーズが一部?参加者の心を捉えたという噂もあるが。で、このバーバラさんはヨーロッパの人としては童顔っぽい感じであったし―ちょうど日本の女子大生と変わらない雰囲気だった、ってくらいですが―、適切な表現を探して説明がつっかえるような事もも結構あったくらいまじめな感じの人だったというのも印象が強かった要因の一つであろう。なんでも大学では日本語を専攻されていて―学業と収入とを両立できるいいバイトって訳ですね―、マジャール語と日本語以外にも英語やイタリア語なんかも出来るらしい。ヨーロッパの方だと何ヶ国語も出来る人は確かに多いが、マジャール語は文法や発音などに日本語と似たところが多いと言うか周囲のラテン系言語やゲルマン系言語と大きく違うことを考えるとやはりすごいのである。私みたいに日本語1ヶ国語にも手を焼いているような奴とは大違いなのは間違いない。で、めがねをかけてて知的は感じはするし、美人と言うよりはかわいいと言う感じのベクトルの容姿とくれば確かに人気があったのもうなずける話ではある。一部男性参加者がツーショットをせがんで?いたのも無理はあるまい。中にはメールアドレスだかなんだかを聞き出した人もいるらしいけど。ちなみに、単独参加の女性陣とはやはり話がしやすかったのかいろいろ話されていたようであったし、説明がつっかえた時にはTさん(Tさんってたくさんいたのだが、このTさんは私の写真を撮ってくださった女性である)が助け舟を出していた。このTさんも「何でもやってみる」って感じですごかったという印象を持った一人である。
さて、空港である。出発までには多少余裕があったので、もう少し欲しいという感じのあったお土産を買いあさることにした。通貨であるフォリントを持ち出すのには当然制限があるはずだから使い切っておくに越したことは無いのだ。という訳で空港の売店でいろいろ物色してトカイ・アスーの小さなボトルをいくつか買うことにした。したのだが…なんとフォリントが足らないのだ!かと言ってこれ以上土産を減らすのは難しい。幸い手持ちの現金がないという訳ではないから店員さんに交渉してみることにした。もちろん値切る訳ではない。
私:Doller?(ドルじゃだめ?)
店員:Change!(両替してこい)
私:(無言できょろきょろする)
店員:(無言で両替所の方を指差す)
私:Sorry.(ちょっと待ってて)
てな感じで、私は手数料がバカにならないような小額の両替をする羽目になったのである。余った小銭は、さらにうろついて見つけた絵葉書を買うのにちょっと使ったのだが、残りは仕方ないので日本まで持って帰ってしまった。普通、硬貨は再両替してくれないものらしいのでこうするしかあるまい。ちなみに空港で売っていた絵葉書は前日のブダペストの街中で売っていたものに比べると結構高くて1枚しか買えなかった。
ハンガリーからの出国手続きはさほど問題はなかった。しかしKさんの重装備が重量オーバーだという事で問題になっていた。当のKさんは追加料金で運んでくれるなら払うということだったが、航空会社によっては問答無用で運んでくれないという事もあるらしい。結局ツアーの参加者の中で比較的軽い荷物の方と一緒に計ってそのままでOKということになった。帰国してから判明したのだが、実は私の荷物もエコノミークラスの制限重量ぎりぎりだったようである。出発する時には5kgくらい余裕があるつもりだったのだが、持っていった赤道儀一式が私の予想よりかなり重かったのである。少なくとも私のと一緒にKさんの荷物の重量を計ったら絶対に通してもらえなかったであろう。ちなみに、人によっては重量チェックを受けない機内持ち込み荷物の方がかなり重い―機材の大半を嵩についてはコンパクトにまとめた結果である―なんて事もあった。
いや、出国手続きに問題がほとんどなかったのは私がビデオカメラをメインにしていたからである。銀塩―フィルムね―写真の人たちにとってはそれはもう大変な状態だったのだ。前月に日本であのハイジャック事件があった影響なのか何なのか、とにかく撮影済みフィルムだろうが何だろうがX線チェックを受けるように強要されるのだ。「これは撮影済みでX線の影響があっては困るからハンドチェックしてくれ」と訴えても全く相手にされない。そんなのが数人続いたせいか、とうとう空港の係官が「UnderISO400 OK」とかなんとか書いた紙を検査装置に貼り出したくらいである。私の知る範囲ではどうやらこのX線で作品を台無しにされた人はいなかったようだが、命が縮む思いであったろう。
飛行機は例によってアエロフロートである。機種も行きと同じだが、私はエコノミークラスの一番前の席に座ることになった。つまり座席の前は壁である。これが機体が傾くと自動的に―勝手にとも言う―出てくるテーブルがついているので結構怖い。ショックで上体が前に出るようなことがあれば痛い思いをするのは確実である。もっとも、離陸の時には事もあろうに私は寝ていて、気付いたのは上空で水平飛行に移ってからだった。軽く食事などしているうちに約3時間でモスクワに着いた。相変わらずアエロフロートのパイロットの操縦はうまいものである。まあ、他の会社のパイロットの操縦を知らないと言う話はおいておこう。シェルメティボ空港に着陸する前にはモスクワの川でヨットなんかがあちこちに浮いているのが見えて、経済危機という割には遊べる人は遊べるんだねなんて不埒な事も考えていたりした。
シェルメティボ空港ではまたもや乗り継ぎで待たされることになった。何でも、発券用のコンピュータがダウンしたとかで手書きで発券する羽目になったのがその一因らしい。いくら待たされるのが常のロシアとはいえ、ほとんどの人はやはり疲れているので結構こたえたようである。それでも何とか乗り継ぎの手続きを終えるとしばらく暇になる。そこで誰かが免税店で面白いものを見つけてきた。今は亡き―まだ死んでないって―エリツィン大統領(当時)トランプである。要するに絵札がエリツィンの柄になっているだけなのだが、その中にはテニスをしているエリツィンなんてのもあって「ひょっとして健康不安説を否定するため?」なんて声も出ていた。どういう訳かこのメンバーには妙に好評で私が買おうかどうか迷っている間に売り切れたらしい。エリツィンが引退してしまった今となってはもう二度と手に入らないだろうから惜しいことをしたものである。しかもこのトランプ、一部のメンバーには土産物以上の役を果たすアイテムになったのである。
フェリヘジ空港でもあった搭乗手続きは当然ながらシェルメティボ空港でも行われる。厳しさで言えばシェルメティボ空港の方が上であろう。日食の記録の大半を磁気テープに収めている私にはさほど問題はないX線検査が銀塩派には致命傷になりかねない事情も変わる訳がない。しかし追い詰められた時人は進化する―大げさなヤローだ―。この窮状を突破した人がいたのだ。そう、先程のエリツィントランプで。その方法とは…この旅行中ずっと着ていらっしゃったポケットのたくさんついたベスト―写真や釣りをやっている人がよく着ている奴―にフィルムとエリツィントランプを入れるというものだ。ここで不自然なくらいポケットを膨らませておくのがポイントである。当然と言えば当然だが係官はその不審なポケットを開けて中を見せろと要求してくる。そこでトランプの方だけ取り出して見せるのだ。さっき買った物だから他に入れるところがなかったんだ、って感じで。この時は見事に成功されていたが、もちろんいつでも成功するなんて保証はないし、これを読んでいる方が悪用するようなことがない事を祈っている。まあ、窮地に陥れば陥ったで何とかなると言う例だと思っていただければ…。
モスクワらしい出来事といえば出来事があったのでちょっと書いておきたい。以前ロシアに行った方がいらっしゃって、そのときに余ったルーブルを持って来ていらっしゃったのだ。もちろん小銭だから大した額ではないのだが、折角だからドルとルーブルの現金しか使えないこの空港で使ってみようとされていたのだ。ところが、ジュースか何かを買おうとするとどうも「そのルーブルは使えない」という意味のことを言われて受け取ってもらえなかったのだ。結局その方がドルで払ったのか買うのを止めたのかまでは憶えていないが、近くにいた私を含むA-4コースの面々は何故だどうしてだと話をしていた。そこで思い出されたのが―私が最初だったかどうかは非常に怪しいが―前年の末くらいにルーブルは通貨危機で切り下げか何かをやった事だ。そう、「ルーブル」という単位こそ同じだが文字通りそのルーブルは古いルーブルで、今通用しているルーブルではないのだった。通貨が安定しているなんてのはどちらかと言えば当たり前であるべき事だが、当たり前でない状況が世界では決して珍しくない事を目の前で見せられたという貴重な体験であった。安定しているというのを政治家とか官僚の人達に自慢されては困るが、それはそれでありがたいと思わねばならない事だけは確かである。
このツアー最後のフライトももちろんアエロフロートである。機種も行きと同じ(バージョンは違っていたようだが)。搭乗までにはいろいろ待たされるが、乗ってしまえば成田からモスクワに向かう便以外はほぼ定刻に出発/到着してきた。最後の便もほぼ定刻に離陸した。既にモスクワ時間で19時を過ぎていたから水平飛行に入ってしばらくすると食事となる。普通の人には時差の関係もあってかなり遅い夕食という感覚らしいのだが、私の場合は普段から20時より前に夕食を食べることは稀なのでいつもどおりという感じである。メニューは細かい記録を取っていないが、鮭とスパゲッティ?の蒸し焼きがメインになっていたようである。行きのように3種類のメニューから選択とはなっていなかったが、個人的にはおいしかったのでOKである。西欧の航空会社だともっと豪華なメニューらしいけど。夜間のフライトなので映画が上映される訳でもなく―行きの便では故障していたからやはりやってなかったけど―、わずかな楽しみであった今どこをどのくらいの速度で飛んでいるかの表示も出ない。明かりも落としているから寝るしかないがなかなか寝付けるものではない。しかし、よく見ると左舷側の空が薄明るいではないか。東に向かって飛んでいるのだから左舷は北である。白夜という訳にはいかなかったが、その手前の状態を見ながら飛べたのは結構面白いものだった。私の周囲は当然A-4コースの面々で固まっていたから「オーロラ見えないかな」という期待で外を見ていた人が多かったのだが、夜でも薄明るいのだからオーロラは出ていても見えるものではないようだ(見ようと思ったら冬ということになる)。
あまり良くは寝られなかったのだが、日本時間の7時過ぎに目が覚めた。しばらくして朝食となったが、なんだか久しぶりにヨーグルトが出てきたようだ。何故かそうメモしてあるのだが今となっては理由は不明である。確かに私はヨーグルトも好きだが何もメモするほどの事ではなさそうな気もする。そうしているうちにほぼ定刻どおりの日本時間9:15、無事に成田空港に着陸した。こう書くと簡単そうなのだが、成田の上空に来てもちっとも地上が見えなかったし、降下中も窓の外に景色が見えなかったのだ。いまいち聞き取りにくいフライトアテンダントのアナウンスをちゃんと聞いていれば分かったのだろうが、成田はかなりの大雨―10mm/hくらい?―が降っていたのだ。アエロフロートは空港ビルに直接付けて乗降するのではなく、こんな大雨でもタラップを使うようになっている。リムジンバスに乗るまでのほんの数十秒とは言え雨が激しいので結構濡れるのには参った。ツアーは無事に着陸した時点で事実上解散という事になっていたので―人によって手続きの時間などに差が出るから―入国手続きや荷物の受け取りを済ませるとそれぞれまずは帰宅ということになる。私もドルの現金を円に再両替してから帰途に着くことにした。そうしないと電車賃が足りそうになかったのだ…。
とにかく日本までは帰りついた。でも、この数日を過ごしたハンガリーではいろいろ貴重な経験をさせてもらった。ほんの一部しか見ていないけれども私にはいい印象ばかりが残っている。機会があったらまた訪れたい場所のひとつになった事は確かである。だから、いつかきっと戻ってくる。そして、シェルメティボ空港で出くわしたイラン観測ツアーの一行の中にKさんと顔馴染の人がいて、Kさん曰く「日食のときにしか会った事がない」という関係らしいお互いが「そちらはどうでした?」とやっている姿は不思議な縁を感じさせるのに十分だった。いつかきっと、私もA-4コースに参加していた方々と、あるいは今から日食とかオーロラとかを一緒に見に行く事になる人と、そんな再会が出来る事を願っている。そう、いつかきっと。
…帰国したんだから終わりだと思っている方もいらっしゃるかもしれないが、まだ終わらないのだ。このツアーには遠くは東北や九州から参加された方もいるくらいで、私も大阪からだから家にまでたどり着いていないのである。もう一旅行あるんですなぁ…帰宅まで。
Modification History
- 21 Jun.2004
- 文中の誤字を訂正(気体→機体)