written in 29 Jul.2003
ここ約1ヶ月、私には物欲の月が周って来ていました。別に周期的に物欲が巡ってくる訳ではないのですが、環境の変化などもあって物欲が一気に…って感じです。あ、私は基本的にボーナス月だから大きな買い物を…というタイプではありません。車だってボーナスでも年度末でもない時期に買っているし―車は決算月にバーゲン?する―、天体望遠鏡を7月に買ったのはシューメイカー・レビー第9彗星が木製に衝突するのが迫っていたのでその時期に買ったというだけ。ボーナスを即座につぎ込んだのは電話の加入権と電話機(と2400bpsモデム…時代を感じますね)くらいのものです。ボーナスを当てにするローンなどは極力組まない主義なもので。ああ、私の勤務先の場合業績によっては年度末にもボーナスが出る習しなので、これだけは割と早く物にしてしまう傾向はありますよ。
会社が引っ越して通勤時間が出来てしまったのは既に書いたとおりですが、そのおかげで買うことになったのがメモリーオーディオプレイヤー。いわゆるMP3プレイヤーという奴です。実は私、活字は好きなんですが電車の中などでは酔ってしまうので読めても10分くらいが限界なのです。進行方向に向かって座っていればもっと長い時間でも平気ですが、通勤電車レベルの環境だと朝から気分悪く仕事に入るという事になりかねません。ぼーっとしているのも結構退屈なので、暇つぶしの手段となると必然的に音に頼らざるを得ません。悪い事に通勤に使っているのは主に地下鉄なのでラジオのように電波を使う方法はNG…となると音楽ということになります。MDかメモリーオーディオかはかなり悩んだのですが、少しでも軽量コンパクトであることを重視してMDは却下。あとは昨今の主流でUSB接続でデータ転送できるもので、なおかつ接続ケーブルやデータ転送に専用品がいらない物ということで―壊れたり紛失した時に面倒だとか使い勝手が悪いソフトだといらいらするので―USBコネクターに直接差し込めるタイプのものにしました。充電も同時に出来るのは便利ですが、内蔵の充電池以外の電源が使えないのは不便かもしれません。ただし、約1ヶ月使ってみた限りではカタログスペックどおりの電池寿命(約14時間)があるので私の使い方だと週1回充電しておけば十分ではあります。メモリー容量が256MBあるとMP3ファイルでアルバム4枚分くらい入るので曲の入れ替えも週1回くらいで間に合う(同じ曲を週に2〜3回聴いてますが)ので、スペック面にはほぼ満足しています。一応FMラジオ機能と録音機能も付いていますが、今のところほとんど使ったことはありません。問題は首からかけることを前提にした付属ヘッドホンと本体操作部の使い勝手の悪さ。同じスイッチの同じ操作で音量調整と選曲とを操作し分けるのはかなり面倒です。我慢の限度を超えそうだったので、ヘッドホンの使い勝手の悪さを改善するのも兼ねて音量調整ボリューム付きのものを買ってきて使っています。こうしてみると個人的には昔使っていたヘッドホンステレオ(カセットテープの奴)のボリュームとボタン一つのリモコン―ボタンの押し方でいろいろ操作できた―はよく出来ていたなと思うのですが、今そのメーカーは同じリモコンを使ってないようです。操作性が一般受けしなかったようで…。
ほぼ同じ時期に腕時計も買い換えました。今まで使っていたのはしし座流星群の時に買った電波時計(当時はまだ試験電波だった)なのですが、精度や機能は良かったのですが問題点もいろいろありまして…。まず、ディジタル表示はとても見やすいもののアナログ表示の視認性が壊滅的に悪い事。私は結局事実上ディジタル時計として使っていたくらいです。次に、外装が非常に弱い事。使い始めて1ヶ月も過ぎると早くも角なんか塗装がはげているというレベルでした。さすがに4年以上も使い続けるとはげそうな所ははげきっていましたが。で、やはりというかなんというか、電池の持ちがあまりよくない事。電池1個で2年持たないレベルというのは今時の時計としてはかなり消耗が早いといえるでしょう(バックライトなどはあまり使っていなかったのですがねぇ。)。前回電池交換をした時に内部の腐食を指摘されていまして、先月の半ばくらいからバックライトが点かないとか怪しげな症状が出てきたのを機に買い替えを決意したという次第です。で、今回は予算を多めに取りまして、「正確な時刻を刻み続ける」事を徹底的に追求してみました。G-SHOCKシリーズの「The G」なんかも考えましたが、アナログ表示がないので却下(実は今まで自分で買った腕時計は全てディジタル/アナログのハイブリッド表示)。しかし経験上5気圧防水のものでも早く壊してしまう―電池交換の時にパッキン装着のミスがあったりした事もある―ので10気圧防水以上と条件をつけると選択肢がないのなんのって。「正確な時刻を刻み続ける」と言えば簡単そうですが、結局私が買ったのは電波時計で10気圧防水、ディジタル/アナログ表示の太陽電池付きモデル。「刻み続ける」為には電池が切れても壊れてもだめな訳です。…何故かメーカーのWebサイトには該当製品が見当たらないのですが。5気圧防水モデルなら載っているのに。ええ、太陽電池がバックにあるのでアナログ指針も良く見えますし―しかも長時間蓄光も付いているのでバックライトもあまり使わなくて済みます―、言うことないです。金属バンドは初めてで重さに慣れるのに時間がかかりましたが。
更に大物、パソコンを1台追加の運びとなりました。なんやかやでノートPCの必要性を感じつつあったのですが、Shonagon号はスペック的にも力不足が過ぎますし、何より重い。バッテリーも死んでいるのでとても実用に耐えないということで買いましたとも。軽量かつ電池の持ちを重視した選択としましたが、実クロックでGiotto号を上回り、実質的な処理速度ならHolst号すら上回っているような気がするのって一体…。機能的にも一番上かもしれません。今時のマシンなのでOSはWindowsXPですが、思ったより軽快に動くのでびっくりしています。まあ、鬱陶しいので画面効果は大半をOFFにしてますが。この辺はいずれいろいろ書くことになろうかと思います。ちなみに、今回のTJBの更新は新マシンで行っています。まだまだ環境構築中なのでいろいろ不便はありますが。
フリーソフトですが、ファイラーを新しくしました。今まで使っていたのはWin95時代に使い始めていたもので、いわゆるFDライクなファイラーなのですが見てくれが似ているのではなく設計思想が似ている感じでいろいろ便利でした―見てくれだけ似ていてもWindows環境に合わないのだが…―。が、いかんせんアップデートが止まって久しいだけに2GB以上の容量のドライブだと容量表示がめちゃくちゃだったりして不便も感じていたのです。かれこれ2年半くらいいろいろなファイラーを試してはいたのですが、なかなかしっくりくるものがなくてねぇ。ようやく探し当てたのがつい先月というところです。これもまだまだカスタマイズをしていく必要がありそうですが、基本的なところで馴染めるので当分は使っていけそうです。
…通勤が必要になった関係で、スーツも数が足りなくなってしまっているのですが…。お金が出て行くのは当分止まりそうにありません。