| Entrance | Lobby Index |

ふとした疑問

written in 15 Dec.1999


これから年賀状の季節を迎えます。皆様はどんな年賀状を作られるのでしょうか。私は今回の年賀状には例年以上に力を入れているつもりです。ええ、現時点ではまだ出来ていません―素材はとっくの昔に確保しているんですが、製作上のトラブルが…―。でも、今回は皆様をあっと言わせるつもりでおります。

さて、年賀状に限った事ではありませんが、私がよく感じる疑問がこの文章の英文タイトルになっています。ワープロが普及してずいぶん経つと思うのですが、未だに「ワープロ文字は冷たい」という話をよく聞きます。私はこれが不思議でなりません。例えば、私が書いた文章が冷たいとか何とか言われるのなら理解出来るのですが、その文字がどんなもので書かれているかで温かいとか冷たいとか言われるというのが私には不思議に感じるのです。毛筆か万年筆か、あるいはボールペン、鉛筆、そしてワープロ。世の中にはいろいろな筆記用具がありますが―ワープロだって所詮筆記用具の一つにすぎないですね―、筆記用具で文章の印象を判断されるのは心外だと思っています。

そういう人に限ってどういう訳か活字になった文章は立派であるという判断をしてたりするのを見ると、ああいう人たちは字を見て文は見てないのではないかと思います。確かに手書き文字には個性が出るのですが、だから手書きでない文章に個性が出ないかというと全く見当違いである事は明白です。電子メールなどだと些細な事で大げんかになるという指摘がありますが、実は手書きの文字でやっても大して変わりはありません―何せ手書きの季刊誌でそういう事してたんだから間違いない―。けんかになるときなんて、字で細かいニュアンスを読み取るなんてことはしないのですよ。顔を合わせたって同じでしょ?

私がこの辺にこだわるのは、恐らくは悪筆である事に原因の一つがあると思います。もう習字の時間なんて言ったら苦痛以外のなにものでもなかったのですが、それ以上にいくら丁寧に書いても「もっと丁寧に書きなさい」とか「字は心の窓」みたいな事を言われるのが嫌でした。前者は手先の不器用な者にとってはいくら丁寧に書いても上手い人に及ばないだけに辛いものがありますし―丁寧に書こうとするとさらに悪かったりする事もしばしばである―、後者に至っては…同じ自分の文字同士でなら比較する意味もあるでしょうが、達筆な人と悪筆な人とを比較して言われても困ってしまいます―達筆な悪人だっているでしょうからね―。

冒頭の年賀状の話ですが、手書きや手作り版画の手間を低く見る訳ではありませんが、写真や既製の印刷ものだからって心がこもってないとか何とか言うのはやっぱり変だと思うんですけどね。私はまあ、変な仕掛けを好んで使うだけです―今までにあぶり出し2回、夜光インクで印刷1回なんてことをやっている―。あくまで作る私の自己満足が目的なので、何言われても平気ですけど。ま、西暦2000年の年賀状は私ので決まりだ。


| Entrance | Lobby Index | PageTop |