| Entrance | Lobby Index |

750投入

written in 13 Feb.2000


とうとう750を投入してしまいました。今までが今までだっただけに、言うなれば「爆速」って感じですね。まだ主力機として移行していなんですが―何せ、ボディがかなり大きくなったので作業が進まないんだよ…―、現用機投入からの4年の歳月がもたらした性能差は…いずれ完全に移行してしまうでしょうねぇ。

言っておきますが、750と言ってもバイクではありません。パソコンです。現用機のあまりの遅さに耐え兼ね…という訳ではないんですが、さすがにPentium90MHzともなると最近のソフトを使うには問題があり過ぎ、おまけにノート型という事で拡張とか改造という訳にも行かなかったんです。という事で、一気にPentiumIII750MHzまで飛んでしまいました。しかも自作するつもりだったのに、結局メーカー製品を買ってしまいました。今回は動画、静止画処理をメインに考えたPCを投入しようという基本方針がありまして、その方針に忠実に従ったらこうなった、という感じです。実際問題として先月前半くらいまでAMDのAthlonを使って作るつもりだったんですがねぇ…ソフトの値段とシステムとしての完成度を検討したら「自作では勝てん」という結論が出てしまいました。うう、悔しい。

私がPC関係の仕事をしている事はご存知かもしれませんが、自分の勤め先の製品でもないのでもう裏切り者状態です―パソコンを買うのが目的なら気にするけど、画像処理システムを揃える気だったので基本的に気にしてない―。もっとも仕事が仕事なので、予算極小にはなりますが自作機も近いうちに投入する気です。さすがに今回買ったPCを実験用に使うには特殊なハードウェアがいろいろ載っているので恐ろしいし、現用機ではスペックが過去の遺物状態な上FDDとCD-ROMドライブとを同時に接続できなくなっているのでOSインストールさえかなり面倒な手順を踏まねばならないし、ハードウェア的に特殊なところが多いのはノートの宿命とは言え辛いものがあります。そんな訳で、あまり特殊なところのないハードウェアが欲しいんですね。

さて、Windows95とWindows98SEと揃ったのでこれはもうLANでつなぐしかありません。既に通信環境をISDNにする時にISDNルータを入れているので、今回買った方にLANカードを入れればOKな筈です。という事で、本体購入から1週間弱遅れでLANカードを買ってきて取り付けました。10/100Mbps対応PCIカードの中で一番安かった怪しげなカードですが、付属のドライバだけであっさりと認識しました。これでもう理論的にはメーカー保証は効かない筈です―まあ、外して修理に出せば受け付けてはくれるでしょうが―。会社でさんざんLANを使っているので、もうLAN無しの複数PC環境など考えられません。メーカー保証がなくなるのを選ぶかLAN無し環境を選ぶかと聞かれたら、躊躇なくメーカー保証を放棄しますね。と言っても、メーカー製品でもモデムよりLANを標準装備にして欲しいのが本音ですがね。しかし、これでSCSIを付けるスロットがなくなったので―1スロットしか空いてなかったんだよな―MOは相変わらずPCカードSCSI経由で使う事になります。幸か不幸かどちらのPCにもPCカードスロットが付いているのでいいんですが…。

さて、LANでつなぐという事で2台のPCにそれぞれ名前を付けました。誰もが考えるような付け方では面白くないし、やはり趣味は反映したいしという事で、「実在の故人」の名前をいただく事にしました。趣味を反映するという事で天文系の人の名前です。でも科学者の名前ではありません。次のPCまでは何とかなるんですが、4台目となるとちょっと苦しいし、それ以降はまるっきり思い付かないという状況なのがちょっと難でしたが、もう付けちゃったので―変更はいつでも出来るけど―当分はこれで行きます。さて、私はどんな名前を付けたでしょうか。当ててくださっても何も出ませんが…。「天文系で科学者以外」だからそんなに難しくないような気もしますが、どうでしょうね…。


| Entrance | Lobby Index | PageTop |