| Entrance | Lobby Index |

証明写真

written in 3 Jun.2002


近々証明写真が必要になったので用意する事になりました。今住んでいるところは警察署が割と近いので写真屋さんには事欠かない筈だったのですが、警察署需要を当てにしている写真屋故日曜日には営業していないという盲点がありました。一応証明写真なのであんまり変な格好では難かなと普段は着ない―私の勤務先はTシャツにジーンズでも問題なし―スーツなど着こんで暑い中歩き回ったものの、近所で開いているのは30分くらいでプリントまでやってくれるDPE店だけという事で、仕方なく近所でないところを探す事にしました。

何故か品川の方まで行って3D IMAX映画「SPACE STATION」など見てストレス解消した後、いよいよ写真を撮影する事にしました。出来れば人に撮ってもらいたかった気分だったのですが、結局探すと見つからないが探さないと目に付く自動式の機械で撮るアレにしました。確かこの手の機械を使ったのはパスポートの写真を用意した3年ほど前以来なのでしたが、実はかなりびっくりしてしまいました。いや、なんだか飛躍的に進歩しているんですから…。

最初の頃は4ポーズ写真と称して5秒間隔くらいで4コマ連続で撮影するのが普通だったと思います。私が最初に使ったときにはモノクロでしたし。それがカラーになってみたり写真屋さんで撮ってもらう時には一般的だった4コマ一度に撮影するタイプになってみたりサイズを選択出来たりといろいろ変わってきた訳ですが…今回は大きく変わっていました。まずはお金を入れるとカラーかモノクロか、そしてサイズ(用途)を聞いてきます。選んで撮影すると撮影結果を表示して、気に入らなければ撮り直しが出来るのです。気に入ったものが出来たら今度は頭のてっぺんとあごの先端の位置を指示してやると、適切な余白を作った状態のプリントが出来てくるという具合です。

ここまで書けばお分かりかと思いますが、要するにディジタルカメラとプリンターの組み合わせになっているのです。これなら確かに撮影結果を表示するのも撮り直しも簡単ですし、頭が大きかろうが小さかろうが規定のサイズに適切な顔のサイズの写った写真にするのも簡単です。もちろんカラーでもモノクロでも思いのまま。考えてみればいわゆるプリクラの高解像度・高耐久性版だと思えば何でもない訳ですが、今までだったら適切な余白を持たせるために椅子の高さを変えて目の位置を合わせていたのが撮影したデータをトリミングすれば済むなど、より分かりやすいシステムになっているのには感心してしまいました。今回の機械では左右の位置合わせだけは撮影時に合わせるようになっていましたが、そのうち頭の左右の端を指定するようになってプリント時に中心線をきっちり出すような仕様になるのではないでしょうか?まあ、頭が左右に傾いたりしないように左右の中心を撮影時に決めさせている可能性も高そうですが…。技術的には色の補正なども簡単に出来るのですが、そこまでやりだすと入った人がなかなか出てこなくて困ってしまうかもしれませんねぇ。

今回撮った写真ですが、私にしてはまあ悪くないかなという表情で撮れていてその点にさほどの不満はないのですが、ちょっと色が黒っぽいというか赤っぽくなっているのがどうもねぇ…。モノクロだったらかなり色黒になってしまいそうです。どうも誤解されている節が強いみたいですが、私は色黒じゃないんだってば。確かに顔は日焼けの影響があるからちょっと黒めなんだけど、日に焼けて黒い訳でもない。赤黒いというのが一番近い筈。先日会社の社員証用に撮ってもらった画像は珍しく表情が完璧―まるでTVのアナウンサーのような目つき―で自分でもびっくりしましたが、さすがに今回はそこまで行かなかったようです。更新した運転免許証の写真はもう一つな出来でしたが、これがいい感じで写っている人ってあまり多くないようなので仕方ないかってところです。でも、スーツの襟が曲がっているまま写すのは止めてくれって言いたいぞ。

あまりいないと思いますが、いくら最近のカラープリンタの画質が上がっていると言っても一般向けのものだと退色などには強くないので、証明写真には使わない方がいいようです。プロ用のプリンターだとその辺の耐久性も普通の写真並になっているみたいです…実験したけどちょっとやそっとじゃ分かるような変化はなかったです。一般向けのは以前より良くなったとは言ってもポスター代わりに壁に張っておくとあっさり薄くなってたりしますから。


| Entrance | Lobby Index | PageTop |