| Entrance | Hiroko Index |

恋愛性理論第1講

written in 29 Nov.1999
modified in 13 Sep.2001


ただ今くたばりそうになっていながら書いてしまうのは弘子さんのアルバム「恋愛性理論Part1」の感想です。ああ、因果な性分。

このアルバムは1991年11月に発売されたので、もう8年経ってしまった訳です。私個人はこの時期にどっぷりはまった口なので、未だに聴く度に新鮮な印象を感じたりします。もちろん最近は聴く頻度が低いのですが、やはりこのアルバムにはこのアルバムならではの持ち味というものがありますからね。特徴は4枚目のオリジナルアルバムにして初の女性の立場から歌った曲のみのポップス系アルバムというところでしょうか。まあ、幻想系とポップス系という2路線が確立した?頃の話ですから当たり前といえば当たり前ですが。さらに、アルバム発売と同時に行われたライブ―「FIRST KISS」として映像作品になっています―が連動しています。具体的にはライブのオープニングとエンディングがアルバムの曲に合わせてあります―厳密に言えばオープニングとアルバム冒頭の曲は違うが―。で、「FIRST KISS」とこのアルバムとを聴いて「(「水色の自転車」の)声が違う」と不満らしき事を言っていた人を見た事がありますが、私なんかは「だからどうした」と思っちゃう方なのです。ライブにベストな音を期待してないですから、私は―ベストな雰囲気は求めます―。それはともかく、同じ曲でもアルバムの方が丁寧かつやさしい雰囲気で、ライブの方はポップで元気な雰囲気になっています。この辺は好みによるでしょうね。

ビジュアル的には、弘子さんの体以外は全て青系の色でまとめてあります。肌色とかルージュの色がアクセントという感じでしょうか。表情は基本的に微妙な感じで通しています。個人的にはライナーノート裏表紙の写真が一番好きです。ちょっとだけ見える前歯がなんか吸血鬼を思い出させて―普通犬歯じゃないか、そういうの―。こういう瞳で見られたら、もうそのまま血でもなんでも吸って下さいあるだけあげますって言っちゃうでしょうね。前作「Semi-Precious Stone」と比較すると、前作は弘子さんのいろいろな面を見せるような写真を選択しているようですが、こちらは弘子さんの女性らしい面をいろいろな角度から見せるような写真を選択しているのではないかと思います。欲を言えば後ろ姿、肩口から横顔を見ようとするような角度からの写真があってもいいような気がしますね。なぜこう思うかは内緒という事で…。むかしはものをおもわざりけり。

それでは各曲毎の感想です。
1.Warm
わずか30秒ほどの小品です。にも関わらず、れっきとした1曲になっています。やはり詞の内容が真実を突いているからではないでしょうか。
2.水色の自転車
アルバムの実質的なオープニング曲は、ライブ(「FIRST KISS」として映像作品化)のオープニングとして使う事を前提に作られた曲でもあります。そのおかげか、詞の内容もこれからの未来が展望できるような明るいものになっていますが、それだけに私はこの曲をラストに持ってくる構成というのを常日頃から考えていたりします。いいと思うんですがね、こういうのも。
3.恋にNO RETURN
先行して発売されたシングルのタイトル曲でもあります。かなり速いテンポの曲で、これを聴きながら運転しているとついスピードが…。曲のシチュエーションからすると、この浜辺にやってきたのは電車でではなく車でではないかと思うのですが、そう思っちゃうとどんな車か…と考えてしまいます。小粋なオープン系が似合いそうな気がしますが、どんなもんでしょうね。ちなみに、歌詞の内容は別れた彼の事を吹っ切ろうとしている(吹っ切った?)曲です。
4.Again
一転して悲しげなイメージの曲になります。何せ大雨ではないものの冬の雨の日の情景が恐らくは心象風景と重なっていて、余計に物悲しさを覚えるのです。うがった見方をすれば、「水色の自転車」のシチュエーションの約1年前って考える事も出来ます。結構いい曲だと思うのですが、意外にベスト盤にもライブ盤にも入ってないような気がします。
5.Tea For Me
同名のライブ作品がありますが、こっちが先です。彼のいないフリーな立場というのは「Again」とか「恋にNO RETURN」あたりと一緒ですが、こちらは誰かに出会いたいなという気持ちを歌った曲です。同じフリーな立場と言っても「もうあなたの事なんか忘れるわ」というのとか「やっぱりあなたの事が好き」というのとか「恋に恋する」というのとは違って意外と歌にはなり難いような気がしますが、変な力みがなくて気持ちよく聴ける曲の一つです。
6.風のように 波のように
割と現実的なシチュエーションの曲が多いこのアルバムの中では珍しい、やや幻想的なシチュエーションの曲です。幻想系ほど現実離れはしていませんが。幻想的な情景の中で彼と隣り合わせになって座っていて希望あふれる未来を想う、そんな曲ではないかと今頃気付いたのは、単に深く考えずにきれいな曲だと思っていたからです。長い曲ではありませんが、歌い上げるような雰囲気がいい曲です。ビデオ(その他)作品「しあわせの落書き」のオープニングでピアノソロ(?)のインストバージョンが聴けますが、歌無しでもまたいい感じです。
7.素敵な夜に〜In The Snow Land〜
私ががたがた説明するのが一番無駄そうな曲です。旅行会社のスキーツアープランのCMそのまんまとでも言っておけばいいでしょうか。真面目な話、JRが「SUPR」(JR西日本のスキーツアープラン)のCMに使わないのは何故だとかずっと思っていますから。スキー用具メーカーや販売店のCMでもいいんですけど―でもやはり旅行会社系のCMがベスト―。
8.EXIT〜悲しみはつれていかない〜
弘子さんが「有沢七瀬」名義で作詞した現時点で最後の曲です。失恋の歌では比較的多い「もう吹っ切らなきゃ」という内容の曲ですが、曲調のおかげもあって格好良い曲になっています。ところで、私はこの曲をライブで聴いた気がするのですがいつの事だかさっぱり判らないんですね。手元の資料を見る限りでは「そんな事あったっけ」状態ですし、まさか私の妄想が勝手にライブ映像を構築したのでは…?だとしたら恐ろしいですが。
9.この河の流れに
今で言うなら「癒し系」の元祖みたいな曲ではないでしょうか。歌の主人公が癒してくれるのではなく癒される存在なのですが、ただ単に癒されたいと言っているのではなく強くなりたいと言っているのは弘子さんの癒し系の歌に共通する特徴だと思います。私にとってこの曲は、初めて行ったライブで「ラララ合唱」と称してみんなで「ラララ…」と声を合わせたといういわく付きの存在です。ちなみにこのライブは作品化されていない―ごく一部が「しあわせの落書き」に出てくる―ので、今聴くのはほとんど無理です。
10.YOU & ME
「FIRST KISS」で弘子さんが「私からのメッセージソングです」と紹介した曲です。別れの曲ではありますが、お互い夢を追う為に別れるという建設的な曲なのであまり悲しげな雰囲気はありません。同じ別れの曲でも前作「Semi-Precious Stone」に収録されている「青空のオレンジ」とは違って自然に力が湧いてくるような曲です。こちらはまたいつか会えるという雰囲気が強いのに対し、「青空のオレンジ」は理由は分からないが現世ではもう会えないような雰囲気が漂うせいでしょう。アルバム、ライブともラストの曲になっていますが、これを冒頭に持ってくるようなライブが見てみたいなと思う私は変でしょうか…?

このアルバムの感想を書くのは妙に苦労してしまいました。このところ仕事が忙しかったというのもありますが―かなり不毛な仕事を4日で16時間残業ペースでするのはしんどい―、どうもうまく言葉にならないところが多くて苦労しました。私にとっては比較的早い時期に触れたアルバムなので思うところが多い割に最近はそんなに聴いてないのも原因の一つかと思いますが、「Aria」の感想を書いて間がないのもあるでしょう。強い思いが言葉にならないもどかしさは私にとってはかなりの苦痛なのですが、このアルバムの感想を書くのにそれを感じるとは思っていなかった…。

技術的な歌のうまさなどの事を考えるとまず最初に聴いて欲しいアルバムというには少々古いと思わざるを得ませんが、笠原弘子の歌を考えるときにこのアルバムを外す事は考えられないと言っていいでしょう。秋冬物の弘子さんのアルバムとして外せない一品です。


Modification History
13 Sep.2001
「Tea For Me」の感想にあった脱字を修正

| Entrance | Hiroko Index | PageTop |