| Entrance | Hiroko Index |

夏は自然に

written in 5 Aug.1999


今回はアルバム「Nature」の感想です。発売は1993年7月10日ですから、6年経っている訳です。前年6月に発売された「遠い夏の休日」、翌年6月に発売された「さよならがくれたのは」と、弘子さんのアルバムでは3年続けて夏に発売されたうちの1枚です。と言っても、この3枚には夏に発売されたという以外の共通点はないような気がしますが…。

「Nature」の特徴は、全8曲中4曲がインストゥルメンタル曲でヴォーカル曲4曲のうち1曲は1分20秒という短さであることが挙げられます。すなわち、ミニアルバムというべき構成です。これには、「Nature」が1ヶ月後に発売された映像作品「Mind Gallary」のサウンドトラックという要素がある為でしょう。ただし、「Nature」と「Mind Gallary」とはインストゥルメンタル曲の数は4曲で同じですが、1曲だけそれぞれ違う曲になっています。まあ、「サウンドトラック的な性格を持ったミニアルバム」と解釈するのが妥当なところでしょう。

曲調はいずれも前向きな雰囲気でまとめられています。「遠い夏の休日」の場合は避暑地の夏風ですが、こちらはもう少し暑めな郊外の雰囲気といったところでしょうか。ヴォーカル4曲とも強い日差しをイメージさせる雰囲気がありますが、その割に暑苦しい雰囲気ではないのが不思議と言えば不思議です。インストゥルメンタル4曲はピアノが主役と言う感じで、やや幻想的に振った曲が目立つと思います。

ビジュアル面は暑苦しくない弘子さん全開です。暖色―ちょっとセピアがかっている?―ベースの色使いに長袖着て、全く暑さを感じさせないというのにはもう恐れ入るしかありません。「Mind Gallary」の方はポスターにも使われている写真に半袖がありますけど、色使いは特殊処理で訳分からない状態なので暑いとか寒いという範疇で語れる話ではないと思います。発売当時の弘子さんのコメントに「撮影時は強風で寒かった」というのがあったと記憶していますが、1993年と言えば全国的に梅雨明けがなくて記録的な冷夏―その後米騒動があった事を憶えている方もいらっしゃるだろう―だったおかげで、この涼しげなアルバムの真価があまり発揮されなかったような気がするのは少し残念なような気もします。翌年は記録的な猛暑だったんですけどね―「さよならがくれたのは」を聴いていたらCDプレイヤーが熱暴走したのにキレて買い換えたのだ―。ヘアスタイルはちょっとばさっとした感じのマッシュルームカット?で、これが若奥様風&ボーイッシュに見える2種類の写真に分かれています。これがまたかわいくていいだよ―語尾が変だぞ、をい―。

それでは各曲毎の感想です。
1.朝
1分20秒の小品です―30秒の「Warm」程ではないが―。小品ですが、しっかりとした前向きのイメージを持っています。タイトル通り、これを聞いての目覚めというのも良いのではないでしょうか。私は寝起きが悪いからだめだけど…。
2.明日(あした)への風
シチュエーションは失恋明けとも思えるのですが、しっかり前向きです。適度に元気付ける雰囲気で、ここら辺が笠原弘子の本領発揮というところでしょう。カンフル剤とかドーピングと言う感じじゃなくて、この曲だとスタミナ料理くらいですね。曲調は明るくて、マウスハープが効果的に使われていると思います。
3.陽炎の向こう側
一転して暗めの曲です。とは言え、やや強がりではありますが前向きなところがあります。別れた彼の事を吹っ切りたい、という内容だと思いますが、積極的に吹っ切りたいと思うのはやはり前向きな姿勢だと解釈したいです。この曲、私がこのアルバムで最初にはまった曲なんです。別に振られた後だったとかそんな事はないのですが、今思えばこの潜在的な前向き姿勢に惹かれたのではないかと分析しています。…単に根が暗いという説もあるけど。
4.Distance
インストゥルメンタル曲その1です。同名のヴォーカル曲(シングルまたはベストアルバム「Memories」、ライブアルバム「Thanks」、「Feel Happy Together」に収録)とは全く関係ありません。何となくさ迷い歩くような雰囲気の曲です―「Mind Gallary」でもそんな映像と組み合わされていた―。
5.新しい靴をはいた水曜日
インストゥルメンタル曲その2です。何故水曜日なのかまでは分かりかねますが、何となくちょっとだけうきうきした気分を思わせる曲です。ちょうど私も日曜に買った靴を早速その日に履いてみたりしているので、気分がよく分かります。この曲だけは「Mind Gallery」には使われていません。
6.Deja-vu
インストゥルメンタル曲その3です。”既視感”というタイトルだけあって、「Mind Gallary」でもいつか見たような気がする…という感じの映像と組み合わされていました。曲自体はどこかで聴いた感じではなくて、既視感を感じた時を彷彿とさせるような曲になっています。なお、タイトルは正確には「Déjà-vu」(eにアクサン・テギュ、aにアクサン・グラーブが付く)と表記します―例によってIEでないと正確に表示されない筈ですが―。
7.Between Sleep & Walking〜夢うつつ〜
インストゥルメンタル曲その4です。これもまた夢と現実の間をさ迷うような、タイトル通りのイメージを思わせる曲です。悪く言えば白昼夢?「Mind Gallery」ではイメージ映像のラストになる曲だったので、エンディングを兼ねたような映像になっていました。
8.ひまわり
先月書いたアルバム「Siesta」の感想にも書きましたが、同じヒマワリの花を歌ってもこうも違うかというくらいこちらは前向きかつ明るい曲です。ただし、明るいと言っても脳天気に明るいというよりは「彼が教えてくれた前向きに生きる姿勢をヒマワリを見て思い出した」ってな感じで、この彼とは現在別れている―けんか別れでもしたのか、この頃まで数曲あった彼が留学などで遠くにいるパターンなのかはよく分からない―様子が示唆されています。CDで聴くのももちろん良いですが、ライブで聴くのもまた一興だと思います。

…とまあ、さらっと書いた割には時間がかかりますね。インストゥルメンタル曲は感想なしにするという手もあったんですが、1曲書いちゃったので結局全部書く事にしました。普段あまり聞いていないアルバムなので余計に書きにくかったというのもありますが、基本的に前向きな曲で統一されているのでごたごた言いようがないというのもあります。「Mind Gallery」と一緒に語れば―半分そうしているけど―もう少し書きようがあったかもしれませんが、アルバム自体が小品だからこんなものかもしれません。

夏ばてしきらないうちに元気付けようか、という時にお勧めですね。


| Entrance | Hiroko Index | PageTop |