| Entrance | Stargazer Index |

”ふじ”プロジェクトを応援する

written in 13 Jan.2002


先日からEntranceで「応援します、日本の有人宇宙飛行計画」とやっているのに気づいた方もいらっしゃると思います。更新履歴に表示してないので気づかなかった方もいらっしゃるかもしれませんが…。現段階では計画の計画に過ぎないと言えばそれまでですが、TJBではこの計画、通称「ふじプロジェクト」を可能な限り応援する事にしました。

この計画は宇宙開発事業団宇宙科学研究所と航空宇宙技術研究所との統合時に基幹となるべき「次期フラッグシップミッション」として提案されたもので、本気でやればなんと8年で実現する事を念頭においています。ええ、たったの8年!しかもこの計画はただ単に日本独自の有人宇宙船を打ち上げるのみならず、画期的なレベルのコストダウンによって一般人にも観光で宇宙へ行くことへの道を開く一方で柔軟な拡張性によって月飛行などをも視野に入れているという極めて野心的な計画でもあります。これを応援せずして何を応援しろと言うのでしょうか?

「ふじプロジェクト」の核になる「ふじ型宇宙船」は、今時の常識からすればかなり異端な雰囲気があります。スペースシャトルのような部分再使用型ではなく、増してや完全再使用型でもなく、完全な使いきり型。ここ2〜30年はみんな有翼の完全再使用型を目標にしてたんじゃなかったのかとか、使い捨てという言葉に過激に反応しそうな環境ファッショを無視したかのようなカプセル型で使いきり型という形には理由があります。ぶっちゃけた話、要するに完全再使用型はとても難しいからってことになりますが、この場合難しさが半端じゃないのです。例えば人によってはしょっちゅう乗っているであろう旅客機ですが、燃料を満タンにして離陸する事は出来てもそのままでは着陸できないという事をご存知ない方は結構いらっしゃると思います。最大離陸重量よりも最大着陸重量の方が小さいのです。たとえ緊急事態であっても燃料を捨てて―他に捨てられるものはないから―機体を軽くしてからでなければ着陸できないのです。ジャンボことボーイング747などは主翼が燃料タンクになっていて燃料が入っているときと空のときとでたわみ具合が違うのを離陸時に必要な揚力を補うのに利用している(と聞いた事がある)なんて話もあります。空を飛ぶだけでこの他にも自動車なんかでは当たり前の粉末にした金属を型に入れて固めて作る部品は使わず、コストも手間もかかる削り出しを使うといったレベルの話になるのですから、宇宙に行く―正確には衛星軌道に乗るというべきだろう―ためには軽量化にもいっそう厳しいレベルが要求されるのは想像できると思います。現実問題としてロケットには「ロケットの法則」というツィオルコフスキーの導き出した公式に縛られていまして、ロケットの速度は最初と最後の質量比―重さの差と考えていただいてもまあ問題ない―、噴射ガスの速度などで決まってしまう事になっています。これはもう物理法則から導き出されているのでどうしようもありません。噴射ガスの速度は化学ロケットでは既に限界に近いところまで来ているので、速度を確保するためには質量比を上げるしかありません。ですから、現存するロケットの重量の大半は燃料が占めているのです。完全再使用型だと必然的に船体が重くなるので、質量比を確保するためにはより多くの燃料を積まなければなりませんが、そうするとさらに重くなります。で、重くなった船体を持ち上げるためにさらに多くの燃料を…と堂々巡りに陥るという訳です。それでも船体を繰り返し使えればコストダウンになりそうなものですが、それもコストの1/3を電子機器が占めていたとされるアポロの頃の話で、今や当時のNASAで使っていたコンピュータと同等の性能のものがそこら辺で簡単に買えてしまいます―処理能力的にはファミコン並だそうですから、アポロのコンピュータ―。エンジンなども飛行機以上のメンテナンス費用がかかります。スペースシャトルの打ち上げコストが思ったより下がらなかったというか予想より1桁余計にかかってしまったのもこの辺が原因です。で、「ふじ型宇宙船」は使いきりに徹したという事なのです。目標はなんと「一人2億円」だそうです。…ジャンボ宝くじの1等が当たれば行ける。1桁安いぞ、これより。

「値段はともかくとして、スペースシャトル(やロシアのソユーズ)に乗せてもらえばいいじゃないか。日本で独自にやる必要なんかないだろう」という向きもいらっしゃると思います。でも、スペースシャトルの初飛行はもう20年前、ソユーズに至っては私の生まれる前!なんですよ。スペースシャトルだって当初の最長8日間から15日間に飛行期間を延長できるようにしたといった改修は加えられている訳ですが、それでも新型が出てきていない事には変わりありません。次期型とされたX-33他なんかは完全再使用型を目指した結果全部事実上頓挫した格好です。ここで日本が独自の有人宇宙船を持つことは決してマイナスにはならないはずです。何せ健康な人間なら2億円で乗れるとなれば、宇宙観光だって何だって出来ます。いやマジで、2億で乗れるんなら私も列に並びますとも、金さえあれば。そのうち更に安くなって1000万くらいで乗れるようになったらそれこそ即座に列に並んじゃうでしょう。何せ日本は国民の1/3くらいが「給料の3ヶ月分くらいなら宇宙旅行に使ってもいい」って答える国なんですから、2億でもあるところにはある金が出てきますとも。宇宙産業は実は裾野も広い訳ですし、景気の起爆剤にももってこいでしょう。

宇宙に人が行く意味があるのかという疑問を持つ向きもいるようですが、ならば近場であっても観光旅行に出る意味がどのくらいあるでしょう?遊びで海外に行く意味があるのなら、宇宙に行く意味だってないとは言えないでしょう。アポロが撮影した「地球の出」が多くの人に地球のかけがえのなさを認識させた効果を否定する人はいないと思います。自らの目で軌道上から地球を見ることには更に大きな効果を期待できないでしょうか?そもそもここに「行けるんなら行きたい」奴が最低でも1人はいるのです。いや、それこそ「気軽に行けるんなら行きたい」人が数千万人いるのです。この市場を逃す手はないと思いますが?

詳細はこのページを参照してください。結構分量もありますが、期待を裏切らない読み応えがあると思います。

幸い?文部科学省でも宇宙開発に対する意見を募集中だそうですので、私も計画推進を働きかけるメールを出す事を考えています。よろしければ皆様も、ぜひ。


| Entrance | Stargazer Index | PageTop |