| Entrance | Stargazer Index |

宇宙旅行を目指そう

written in 1 May 2001


…ええ時代になったもんです。ヒトが宇宙に恒常的に滞在できるようになる事が21世紀に間に合ったように、21世紀に入ってまもなく金で宇宙に行けるようになるとは…なんだか感無量です。幾ばくかの金と、ある程度の健康体と、ある程度のコミュニケーション能力、これだけあれば宇宙に行けるようになったのです。

「24億だか25億(円)だかのどこが”幾ばくか”だ?!」とおっしゃる向きもあるでしょうが、今まではちょっとやそっと金を積んだって宇宙飛行なんて出来なかった訳です。日本では秋山豊寛さんが初めて(私の仲間内で言うところのペイロードとして)飛んでいる訳ですが、いわばTBSが宇宙に出張させたようなもので社内での競争率は相当高かった筈です。これでもかなり画期的な事ではありますが、やっぱり誰かと競争しなきゃ飛べなかったと考えると、今回の「金さえ積めば飛べる」道が開かれた事には大きな意味があるものと考えます―もちろん一番乗りを目指すとか何とか言い出せば競争になりますが―。冗談抜きで、なんとかお金を稼いで飛ぶのを目指す事の何が悪いでしょう?

もちろん、今回の場合はロシアの外貨稼ぎの一環ということもあってかなり怪しい立場ではありますし、ただでさえ輸送能力に余裕がない状況ですから金を積めても次はいつになるか分かったものではありません。おまけにアメリカが非常帰還用の宇宙船の開発を止めてしまった―イタリアにやらせているとか?―とかなんとか、結構危ない橋を渡るような事をしているとも聞きますから、大した訓練も積まずに飛ぶのはかなり怖い事ではあります。いや、当人は良くても周囲が困る。私も金があれば真似したいところですが、本職の飛行士の邪魔になるような事は仮にも理工系を自負する身としてはしたくないです。いやまあ、席が空いてりゃすぐにでも乗りに行きますが…今の仕事なんかしてられるかってーの。後の事ですか?今なら「実際に宇宙に行った宇宙飛行評論家」として当分飯を食うには困るまい。おお、夢の印税生活はもうすぐだ…って、行ってから言え。

まだまだ当分は観光目的で気軽に飛べるようにはならないと思いますが、今だって観光宇宙飛行はあちこちで結構真剣に検討されています。1998年でさえ、日本のある計画など「メインエンジンの開発費用さえあれば数年のオーダーで出来る」ような話が出ていましたから―その費用の捻出とメインエンジンの開発ってのが一番難儀なのだが―、景気回復の切り札に持ち出そうって考える政治家がいたっていいと思うのですが…。いや、「月着陸から30年」に「ええい、だったらワシが書いちゃるーっ!」って書いていますが、某政治家が景気回復の切り札に月着陸を持ち出すという設定を考えていました、マジで。月飛行の方式には未だ検討の余地が大有りですが、基本的にはアメリカがやった方法は取らないということだけは決めております。建造技術が失われて久しいとは言え、サターンV型のような巨大ロケットを使う方法は既に出来ると分かっているので真似に過ぎなくなるし、作れたところで打ち上げる場所がないし。昨年の選挙の後に回ってきた会社でのスピーチの番には「10年以内に月着陸を目指す!と言う候補者がいたら投票しようかと思ったんですが…」と本当にしゃべりましたし。私は大真面目です。ITだけが経済の構造改革を担う業界ではありますまい。独自技術で月に行くか、大々的に宇宙観光に乗り出すか、そのくらいの事は真剣に検討されてしかるべきだと考えます。本気で、私は大真面目に言っております。

確かに宇宙は非常に厳しい環境で、そこに行くだけでも高いハードルがいくつもあるのは私も承知しているつもりですが、だからこそ死ぬまでに一度くらいはせめて地球周回軌道に乗ってみたいものです。だから数年前に某清涼飲料水のメーカーの懸賞で有名になった”宇宙飛行”は個人的には魅力がいまいちだったので応募もしてません。あれは最高高度が100km程でとりあえず宇宙の底に達するという計画でしたから…―そう言えばもう実施時期が1年以上過ぎている筈だが?―。私が出来る事といったらせいぜい応援する事くらいしかありませんが、行けるようになった暁にはぜひとも幾ばくかのお金を払って乗りたいと思っています。何でも日本人は月収の3か月分くらいなら払って行きたいという人がかなりの割合でいて、世界でも相当な高率になるのだとか。月収の3か月分というと…私が行った日食ツアーよりももう少し高いくらいって感じじゃないですか。月収3か月分ならすぐにでも申し込むでしょうね、私は。


| Entrance | Stargazer Index | PageTop |