| Entrance | Stargazer Index |

ISAS一般公開レポート

written in 29 Jul.2002


…という訳で、行ってきました一般公開。どういう訳だという突っ込みは無しで。はっきり言ってレポートなどという大層なレベルの事はしていないというか、昨年同様現地に着いたのが15時頃―今年は16時30分までの公開であった―という気合の足らない状態だったので内容についての詳しい話を出来る状態ではありません。そう、例年に比べて1ヶ月遅れのスケジュールで行われた昨年の一般公開でも同じような状態だった事を「8月が終わる」に書いていますが、今年も疲労回復を優先させたら同じような経過をたどってしまったという情けなさです。

しかも、たどり着いて最初にやったことというのが売店漁りってのが落ちぶれ方を象徴しているようです。…携帯電話用のストラップが欲しかったんですよ、首からかけるタイプの。カッターシャツの胸ポケットに入れてたりすると前かがみの姿勢になるたびに落ちるので困ってたのですが、幸い機能面でちょうど希望に合うものがあったのでこれ幸いと買い込んだという訳です。おまけにISASロゴまで入っているので趣味的にも申し分無しです。

[photo:MUSEC-C 100万人の名前を載せたシート]1時間半しか見て回る事が出来ないというのは、1箇所をじっくり見る余裕がない事を意味します。幸か不幸か今回が初公開といっためぼしいものはあまりなかったのでざっと見て回るだけで済ませてしまいましたが、やはり遅くとも昼一番から見て回るくらいの時間は取りたかったのが本音です。その中でめぼしい物と言えば、先日までやっていた「100万人の名前を小惑星に送る」キャンペーン関係のものでしょうか。私も早く仲間内に誘いをかけようと思いつつ締め切り直前にメールを流すという大失態を演じたものの数人が反応してくれて応募したというどたばたをやったのですが、その名前を印字したシートの実物(製作中)が展示されていました。画像の奥の方に8の字っぽい形の金色のシートが見えているでしょうか?これを「ターゲットマーカー」と呼ばれる球形の物体の表面に貼り付けて小惑星の表面に投下するという訳です。衛星本体(MUSES-C)はこのターゲットマーカーを目標にして小惑星に接近するという仕掛けになっています。ターゲットマーカーの方は実物ではなく模型が展示されていましたが、ちょうどソフトボールくらいのサイズでした。残念ながらソフトボールの表面程度の面積に100万人分の名前を載せようというのですから肉眼で読める訳はありません。でも、そこに私の名前が載っていると思うとなんとなく感慨深いものがあります。どうでもいいのですが、火星探査機「のぞみ」で同様のキャンペーンをやった時の応募はがきも一緒に展示してあった―プライバシーは保護されていました―のですが、「子供(孫)の名前を…」ってのが今回のキャンペーンを含めて結構あったのにはなんとなく変な印象を受けました。いや、一人で何回も応募するのはNGですが一人で何人分かの名前を一緒に応募するのはOKなんだから子供(孫)の名前だけでなく家族で一緒にという発想をしない人が結構いるんだなと…。これが一人分送るのに重量がどうこういう問題があるのなら「せめて子供(孫)を」という発想になるのは理解できます。でも、今回のように人数が増えても何の問題もない場合は…募集側のPR不足なのか、応募側の理解不足なのか、果たしてどうなのでしょう?

[photo:クリーンルーム内のMUSEC-C]件のMUSES-C本体もクリーンルーム内で作業中の状態で一般公開されていました。勿論我々はガラス越しに見られるだけですが、これが今年末には宇宙に旅立つのだと思うと感慨深いものがあります。以前すばる望遠鏡の仮組みを見学した時にも「もうこれでこれを肉眼で見る事はないんだなぁ」と思ったものですが、すばる望遠鏡は条件的に厳しいとは言えツアーなどで見学可能です。でも、惑星探査機ともなると本当に二度と見る事は出来ない訳です。MUSES-Cの場合はサンプルリターン計画ですから、回収したサンプルを地球に持ち帰るのですが、地上に帰ってくるのは小さなカプセル一つです。この姿を見られるのはやはり最後と思うと今ごろになって感傷的な気分になりそうです。

[photo:火星探査車模型版]さて、別のところで目を引いたのが画像のような火星探査車の実演でした。画像では分かりにくいかも知れませんが、実はLEGO MINDSTOMEで作られています(多分)。カメラはそこら辺のPCショップで売っているWebカメラ用のもののようです。それだけだったら「なぁんだ」ってなものですが、直径2mほどと思われるディオラマに実際にマーズ・パスファインダーが撮影した画像で周囲を取り囲んであるという点が本物っぽさを醸し出していました。何せ、カメラを通して見えている画像は一応本物の火星の遠景ですし、自分が操縦用コンピュータだと思えば重大な矛盾は発生しません。LEGOの車体だって考えようによっては普通の車っぽくなくてむしろ本物の火星車っぽくさえあります。正直言っていじくりまわしたかったのはやまやまでしたが、子供優先のようでしたので断念しました。ええ、金と場所があれば自分で作るんですが…カール・セーガン記念基地周辺のディオラマとソジャーナーのセット。

そんなこんなでざざっと見て回っただけですが、やはり楽しいものです。4回目ともなると多少は余裕も出てきて、投売りモードに入ったサンドイッチを昼食に買ってみたり例によってクイズがあるとマニアモード全開にして賞品GETしてみたり―月惑星探査関係のクイズでNASA製写真集(と言っていたけどリトグラフって書いてあった!)を頂きました―まあいろいろやってきました。アンケートに「夏休みの宿題に役立ちましたか?」という項目があったのには苦笑してしまいましたが…。確かに自由研究なんかには使えるよねぇ。

さて、来月は野辺山を目指そうかと思っていますが、どうなる事か…?今回も危うく休日出勤の可能性があってびくびくしてたんですが、なんとか没になって助かりました。疲労回復の余裕まではなかったのですが。

数年前に行った頃に比べて、そこら辺の女子大生と変わらない雰囲気の女性が増えたような気がする、と感じてたのはとりあえず内緒って事で…。帰りには団扇をたくさんお土産に持たせてくれようとしてたんですが、あまりたくさんもらっても仕方ないので合計3つもらってきました―在庫処分とも言いそうー。遠慮なくもらってきて希望者にお分けするようにするべきだったか?


| Entrance | Stargazer Index | PageTop |