| Entrance | Stargazer Index |

8月が終わる

written in 31 aug.2001


なんだか最近Stargazers' Clubばかり更新しているような気がしますが、他をやる気がなくなった訳ではありません。なかなか書く意欲が高まらないだけで。

と言いつつ、先週末は「私にどうしろと?」に書いたとおり?宇宙研の一般公開に行ってきました。最初は野辺山に行く気だったんですが、体調がいまいちだったので睡眠時間確保を優先したら昼まで寝てしまって相模原まで行くのがやっとだったってだけなんですが…。今回はたったの1時間半しか見て回れなかったので欲求不満がたまって仕方なかったのですが、まあ行かないよりは格段にマシって感じでした。今年度はぱっとした(打ち上げ間近の)計画がなかったのでとりあえず見て周るには好都合だったような気もしますが…。しかし、この手のイベントに行くと私好みの(容姿の)おねいさん存在比率が高くて目の保養にもなって良いです。ただしかなり高い確率で横に男がいるのが残念ですが…。お前は一体何をしに行っているんだという声も聞こえてきそうですが、もちろん楽しみが多い方がいいに決まってるじゃないですか。という事で、確か9月にはNASDAの筑波宇宙センターの特別公開をやる筈なので同行希望の女性がいらっしゃればメールでもください

…まあ、上記は半分冗談ですが―半分は本気か?―、NASDAと言えば29日にH-IIAが無事に打ち上げ成功してほっとしております。なんだかTVのニュースは扱いが軽かったような気がしますけど。H-IIの1号機もペイロードは試験衛星みたいなものでしたから、H-IIAだけが「異例の」実用ペイロードを載せていない打ち上げではないんですが…。アリアンVなんか打ち上げ40秒ほどで爆破したときに科学衛星を載せていたと記憶していますが、他にも衛星を載せる予定だったのが最初の予定より振動が大きくなった為振動テストや対策が間に合わない衛星の代わりにコンクリートの重りも一緒に載せていたらしいです。飛行機だって普通最初から乗客を乗せて飛んだりしないだろうに、どうしてこうマスコミってそういう常識的な考え方ができんのだ?

この盆休みはいろいろありまして、十分な準備もなく帰省したおかげで実家で暇を持て余す羽目になったので発行されてからずいぶん経つ「ふわふわの泉(野尻抱介著:ファミ通文庫刊)」と最近単行本化された「なつのロケット(あさりよしとお著:ジェッツコミックス刊)」を買ってきて読む事になってしまいました。本は持ち歩くのに重いのが嫌なので出先ではあまり買わない事にしているんですが…。内容の説明は省きますが、夢の新素材―ただしUFO屋が出てくるような奴ではない―から始まる宇宙開発を微妙なリアリティで描く「ふわふわの泉」と小学生が衛星打ち上げロケットを作って打ち上げるという―本職によるシミュレーションの裏付け付き―今までにない視点で描かれた「なつのロケット」とも、この夏の課題図書としてお勧めでしょう。…夏休みも終わる頃に課題図書、ですか?この男は。両方買っても1300円ほどですから、決して損はないと思います。

それにしても、この夏はもう一つ天候に恵まれなかったという印象があります。アフリカ皆既日食は論外としても、部分月食も木星食も私には雲の向こうで起こった話になってしまいがっくりです。これをねたに残暑見舞いを作ったら一部で妙に受けたようですが…。せっかく入手したインクジェット紙かもめーるが泣くようなデザインでしたが、まあ身辺がどたばたしていた事もあるから仕方ないですね。単に東京都民になってしまったので荷物の多くが箱に入ったままってだけで、知らないうちに隠し子が出てきたとか何とかって訳ではありません。

関東に住む事になったのだから、どうせなら豊富にあるあちこちの博物館などにも行ってみたいと思っていますが、生で星の見えるところも探さなくっちゃねぇ…。とりあえず、宇宙研の公開の直後に―ほぼ向かいに建っているのですぐ行けるのである―行って来ました。閉館30分前に行ったおかげでプラネタリウムを見られなかったので、バイクを動かすのも兼ねて翌日もう1回行った私は暇人?


| Entrance | Stargazer Index | PageTop |