| Entrance | Stargazer Index |

JEM愛称決定

written in 25 Apr.1999


本当はこんな事している場合ではないのですが、忙しいと余計に現実逃避したくなるという経験は皆さんおありだと思います。私の場合、こうやってページの更新なんかしちゃうのは半ば現実逃避モードに入っていたりします。あああ、とっとと寝なくっちゃぁ…って、髪の毛が乾かないと眠れないし。

…と、愚痴から始まりました。本題はタイトル通り、2月末まで募集していた国際宇宙ステーションの日本モジュールの愛称が発表されました。その名も「きぼう(ローマ字表記では”KIBO”」と言います。詳細は宇宙開発事業団の公式発表ページにてご覧ください。4月8日頃には私の応募した名称が採用されなかった事は判ったのですが―授賞式などのイベントのお知らせ葉書は届いたが、招待状ではなかったから―、決定した名称を見るともう一つひねりが無いというか何と言うか…。英語で意味を説明すると開発中の宇宙往還機「HOPE-X」と区別がつかないんじゃないかとか変な心配をしたくなってしまいます。

さて、私は「JEMに愛称を」で私の応募した愛称を発表後に書くと書いちゃいましたのでそれを書きます。私は愛称に「みぎわ」というのを応募しました。何の事だか分からない人は辞書ひいて…と言うのでは不親切ですので―そのくらいの事はしてもいいと思いますが―説明いたします。漢字で書けば汀ないしは水際、後者の字で意味はお分かりになると思います。つまり、海なら波打ち際の事です。応募フォームには以下の通りの理由を書き添えました。

「みぎわ」とは「汀」、「水際」と書くように波打ち際を指します。暴露部を持つJEMは言わば宇宙の波打ち際であり、国際宇宙ステーション自体も広い宇宙の中では言わば波打ち際のような場所でもあると思い、この名前を考えました。将来は人類がもっと遠くへ行けるようになる事を願って、あえて最前線を波打ち際に例えようと言う思いもあります。

うわぁ、今見るととぉっても恥ずかしいわ。とは言え、国際宇宙ステーションのモジュールで唯一の与圧部と暴露部とを持つ構造はまさに波打ち際にふさわしいと思ったのは事実です。やや古めの言葉を使ったのは落ち着いた雰囲気を出したかった為ですし、日本語らしい日本語の単語を使いたかったというのもあります。この程度の単語を解するくらいの教養はあってもいいだろうとか、ね。だから、この名前は絶対いいという自信はやたらとあったのです。まあ、公募と言うのは実際の選考過程がどうなっているかはよく分からないので、実際のところは愛称そのものは既に決まっていてその名前を応募した人から命名者を選出したっていい訳です。ひどい場合は「該当者なし」とか何とか言って…ってパターンもあるくらいで。こんな事書いても負け惜しみでしかないですけどね。

…実は、上記の意味以外にもあるんです。笠原弘子ファンでも知らない人が結構いそうな気がするキャラクターに「半井 汀(なかばい みぎわ)」ってのがいるんです。そう、笠原弘子ファンでもある私は「せめて弘子さんの演じたキャラクターの名前だけでもどこか目立つところに付けたい」という悪い事を考えていた訳です。こんな事考えるから採用されなかったんじゃないかと思えなくもないんですが、あくまでも愛称を思い付いたのはまともな理由の方が先で、こっちはあくまでも「あ、これならそういう意味もあるじゃん!」と色気を出したに過ぎません。

と言う事で、決まった愛称にはもう一つ「をを、これわ」というインパクトがないんですが、説明はしやすいですよね。「きぼう」が命名者の想いの通り、人類の希望に結びつきますように。

余談:火星探査機「のぞみ」と意味が同じだから外国人に説明する時面倒な気がする…。


| Entrance | Stargazer Index | PageTop |