| Entrance | Stargazer Index |

”宇宙の浜辺で…”

written in 9 Mar.1999
modified in 4 Apr.1999


タイトルはプラネタリウム番組のものです。これを見る為に、私は和歌山から神奈川県は相模原市まで行ってきました。会社の都合で唐突に3月5日(金曜日)が休みになってしまったので、ふと思い付いて関東まで出向いたという訳です。この旅行の顛末はまた別に書く事になろうかと思います。あ、「休みが増えて良かったじゃないか」とおっしゃる方もいらっしゃるかと思いますが、そんな都合のいい話ではありません。代わりに元々休みだった3月13日(土曜日)が出勤日になるだけですから。

今を去る事1年11ヶ月前、名古屋パルコアストロドーム(名古屋市)でやっていたプラネタリウム番組「星屑の記憶」を観ました。元々3部構成だった番組に時間を延長することなく前年12月に亡くなったカール・セーガン博士追悼編を押し込んだこの番組は、滅多な事では泣かない私が思わず涙をこぼしたものです。今回見た「宇宙の浜辺で…」は、「星屑の記憶」を再構成したような番組で、脚本などは同じ人が手がけています。元々は同じ関東のベネッセ・スター・ドーム(東京都多摩市)で作られたもののようですが、私はこの番組の投影期間も翌日終わるという日になってようやく観る事が出来ました。

…で、いきなり泣いてしまいました。どうも私はセーガン博士の話に弱いらしいです。泣くかも知れないなぁと思いつつ観に行ったのですが、冒頭の数分で泣くとは思いませんでした。投影時間の前半は今夜の星空についての生解説、後半がオート番組という構成なのですが、前半は途中寝てしまった―前夜は寝不足だったからで、話が退屈だったという訳ではない―のですが、後半はそんな暇はありませんでした。セーガン博士の生き様をうまく語っていたと思います。

この番組を投影していた相模原市立博物館は、文部省宇宙科学研究所の前にあります。博物館に行くには宇宙科学研究所を目標にするのが便利でしょう。バスも出ていますし、徒歩で行っても15分程―ただし、私は歩くのがやたら速いと言われる―です。道順もそう複雑ではありません。肝心の展示内容ですが、天文関係はあまり充実しているとは言えませんが、相模原の自然・歴史関係は結構充実しています。天文はプラネタリウムと望遠鏡(口径40cm)による体験を重視しているとも取れます。入館料自体は無料で、プラネタリウムと全天周映画(ドーム全体に投影する映画)は大人¥500、4歳以上中学生以下が¥200、さらに特別展示は別料金(企画によって変わる)になっています。現在の「現代の時報」という展示は無料でした。軽食コーナーもあって、私は昼食をここで食べました。私が食べたのは「古代米定食」という奴で、赤米、黒米と言う古くからのお米を使ったご飯―もち米を炊いたような感触だった―に普通ご飯を使った日替わり定食と同じおかずが付いてきます。あ、コーヒーまたは紅茶もセットに含まれていました―私はコーヒーを頼んだつもりだったが、なぜか紅茶が出てきた―。15時頃だったせいか、高校生くらいと思しき女の子の二人連れがケーキセットか何か食べに来ていたので、この手のコーナーとしては結構おしゃれかつリーズナブルなのではないかと思います。

そんな訳で、¥500のプラネタリウム番組1つ見に行くのに交通費¥7000ちょっとかけている私って結構おバカかも知れない…。これでも限界まで安く上げていると思いますけどね。ついでと言っちゃあ何だけど、房総半島1周してきたし。その辺は別項で書く事にします。葛飾区郷土と天文の博物館に行った時には大阪から行って交通費¥5000で済ませたんだけど…。目的は今回と一緒で、プラネタリウム番組を見に行く事でした。他にもバイクでツーリングがてらとか、帰省のついででプラネタリウムや公開天文台に行っているので、機会があれば―要望があれば特に―書こうかと思っています。

早く見に行けていれば、「セーガンファンにはぜひお勧め」と言うところなんですが、これを書いている時点で終わっちゃっているからなぁ…。さすがに関東まで行くには普通の方法では費用がかかり過ぎて厳しいです。近所で投影される事があれば、どうぞご覧ください。


Modification History
4 Apr.1999
同時に行った房総半島一周(Hirokotherapy Lab.の「検証シリーズ3”夏物語”」)へのリンクを追加
誤字1箇所を訂正

| Entrance | Stargazer Index | PageTop |