| Entrance | Stargazer Index |

月着陸から30年

written in 26 Aug.1999


既に1ヶ月以上も前の話ですが、アポロ11号が月面着陸を果たしてから今年で30年になります。私は既に生まれていた訳ですが、いかんせん物心つく前の話なので憶えている訳はありません。けれども、幼稚園くらいの頃から子供用の百科事典を散々眺めていた私にとっては、やはり何がしかの憧れを抱いている事には違いありません。そんな訳で、今年はずいぶん月着陸30周年の事が話題になるんじゃないかと期待していました。しかし、他国のやった事だからか既に30年も前の話だからかはたまたそもそも大した関心事ではないからか、TVで言えばNHKがアメリカで制作したドラマシリーズをBSで放映したとか1時間ほどの特集番組をやった程度、民放で言えば…何もなかったのではあるまいか。どうせ世紀末世紀末と騒いでいるんだから―20世紀は2000年までだよねえ、普通―今世紀の偉大な事業として―しかも人殺しではない―もっと大々的にやってもおかしくなかったのではないかと思っています。月に降りた人類はたった12人、月の周りを回った人まで合わせて延べ27人―ジム・ラベル、ジョン・ヤング、ジーン・サーナンの3人は2回飛行しているので正味24人―しかいないのです。それを支えた人たちの事まで考えればものすごい数ですけど、それでも100万人はいませんよね。彼らの話には、多分耳を傾ける価値があると思うのですが…。一番気を吐いていたのは出版業界かな。

さて、私が思っていたほどに盛り上がらなかった理由の一つには、文部省宇宙科学研究所(ISAS)の月探査機「LUNAR-A」の打ち上げがずいぶん延期されて久しいというのもあるのではないかと思っています。確か当初の予定ではとっくの昔に打ち上げられてペネトレータ―杭型の地震計や熱流量計などを仕込んだ装置―を打ち込んでいた筈ですが、衛星本体の不具合で今年まで延期され、さらに今年になってペネトレータに深刻な不具合が見つかってさらに延期…と、せっかくの日本の探査機が一般の話題になれない状態にあります。実はこのところ月に対して一番積極的な姿勢を見せていたのは日本だと言ってもいいような感じですが、実績はアメリカの探査機の方が先に残していますねぇ…。ただ、延期されたと言ってもLUNAR-Aはペネトレータを打ち込むという野心的な探査機ですし、その後にはISASとNASDA(宇宙開発事業団)との共同プロジェクトである「SELENE」が控えています。こちらは無人探査機を最終的に着陸させるというプロジェクトです。あああ、血が騒ぐ。

そんなこんなでこの夏多分最後になるであろう月ものの小説、「私と月につきあって(野尻抱介著、富士見ファンタジア文庫刊)」をつい先日買ってきました―発売がつい先日だし―。実はあまり期待していなかった―月に行くとは思ってなかった―のですが、現在結構はまっております。友人はあまりお気に召さなかったような事を言っていましたが。いやもう、月に行っちゃっただけでもすごいんですが、この作品は「勝手にキャスティング”三浦茜”編」で取り上げた「天使は結果オーライ(野尻抱介著、富士見ファンタジア文庫刊)」の続編に当るので、月に行くのは(元)女子高生なんですよね。いやもうすごい。何もここまで、というくらいとんでもない事やっちゃってますが、結構リアリティがあります。で、実は私も月着陸を目指していました。いや、架空の話ですけど。でもって、その基本的なアイディアにはいくつか共通点があります。私が「Mn、まりねこ対談に登場」に書いたまりねこ文芸館での対談で月着陸の話をちらっとしたのにはそんな背景があるのです―メールを書いていた時の思い付きではない訳です―。「私と…」が予想より面白かったので私の月着陸ねたは当分保留しますが、面白くなかったら「ええい、だったらワシが書いちゃるーっ!」というつもりだったんですね。なんて無謀な奴でしょう。

…とまあ、月ねたがいまいち少なくて寂しい夏だったなというのが正直なところですが、寂しいと言えば日食ねたも少なかったですよねー。NHK-BS2あたりで生中継すると思っていたのにしないし、TV各局がまあニュースで流したかな、という感じ。編集したものを今週末にBSでやるみたいですが、うちではBSが映らないだよ…―BSチューナーはあるんだがそこから先がない!―。まあ、部分食の間はあんまり面白くないかもしれないから編集版の方がいいかもしれませんが。


| Entrance | Stargazer Index | PageTop |