| Entrance | Lobby Index |

気になる単語たち2

written in 14 Sep.1999


先日Toshihide's Home Pageをのぞいてみると「気になる単語(勝手に協賛)」なるコンテンツが追加されていました。うちの「気になる単語たち」を読んで、堂官氏のいる通信業界での事情を説明してくれています。同じ単語でも業界によっては歴史的経緯などで(私が)一般的と思われる使い方をしていない場合もあるようです。興味をお持ちになられましたらぜひ読んで見て下さい。

業界というか、どこにも一つや二つはあるものだと思いますが、私が現在勤めている会社―正社員として入った会社としてはまだ1社目であるが―では、本当は明らかな間違いなのだけど社内ではこう言わないと(書かないと)通じないという単語もいくつかあります。入社後しばらくの頃、私が意味不明な単語として認識したものの一つに「スレッシュ」というのがありました。製品の調整・検査の時や測定器の設定の時に出てきて、意味は要するに「ある一定以上(以下)のレベルの信号を入力するとON/OFFする境界」の事です。それから設計部門に移ってしばらくした頃、今度は社内向けの文書に「スレシホールド」なる単語が出てきました。意味は先程の「スレッシュ」と同じで、要するに「スレシホールド」の省略形が「スレッシュ」なのです。最初にいた製造部門では省略形しか知らない人も結構いたので元の単語は分からなかった訳です。でも、やはり私には謎の単語である事には変わりありませんでした。そしてようやく、いくつかの社内向け文書を読んでいて英語のもとの綴りと一緒に書かれた「スレシホールド」を見つけたのです。その綴りは"threshold"。何のことはない、「スレッショルド」じゃありませんか。意味はもちろん「敷居」とか「閾(いき)」。これなら私だって学生時代から知っていた単語です―この手の単語が度々出て来るような事をやっていたのだ―。当時、私は社内向け文書だから外部の人が見る事はない筈だけど、見られたら恥ずかしいからどうにかして欲しいなと思ったものです。でも、それは杞憂だと分かりました。「スレシホールド」はごく一般的な誤用だったのです。ちなみに、辞書を引いてみると"thresh"という単語もあり、こちらは「脱穀」と言う意味です。「スレッシュ」も外で使わない方がいいようです。

話はがらっと変わりますが、「星座早見表」ってのも妙な単語だと思います。大抵は星の位置関係が描かれた円盤状のもので、日時を合わせてその時に見える星空を再現する為に使うものの事です。理科の教科書や天文の入門書などには、普通「星座早見」と書いてあります。私もこの単語を使っています。他にも「星座早見」と書いてある場合もあります。これもまあ、円盤状の物体なのですから理解出来ます。しかし、「星座早見」とは?私などは表と言えば字の並んでいるものという認識があるので、どうしてそんな言い方が出来るのか理解に苦しみます。ところが、です。手元の辞書どころか天文雑誌に載っている販売店の広告にさえ「星座早見表」なる単語が出ているのです。ちなみに、製品そのものには「星座早見」という名前で板だか盤だか表だかと言った問題を無視しているものもあるようです。まあ、いいですけどね。

本当は動詞とか形容詞などにも疑問を感じる単語の使い方は多いんですけどね…。ただ、今の私には疑問が妥当なのかどうか判断できないので書けないんですけど。


| Entrance | Lobby Index | PageTop |