| Entrance | Lobby Index |

私もモバイラー?

written in 15 Sep.2002


私が携帯電話を買った事は以前ここにも書きましたが、その時点では「一応」のつもりだったデータ通信にお世話になる日がやってきてしまいました。泊まりの出張というのは実は初めてなのですが―昔アルバイトで通算1ヶ月くらい出張したって事はあります―、出張先に私が使えるインターネット環境がないということで携帯電話を使ってインターネット接続をすることになった訳です。E-mailが使えないのは何かと困るものですから…。

実際に「最高144kbps」を使ってみますと、テストデータを使って計っている訳ではないので感覚的な話になりますが、ISDN(64kbps)程度の体感速度は得られているようです。ダイヤルアップとして動作させているので接続するまで待たされるのが常時接続に慣れきった身には辛いのですが、少なくとも大きな添付ファイルのないE-mailのやり取り程度ならそれほどストレスなく行えます。最高384kbpsのFOMAのような訳には行かないでしょうが、少なくとも9600bpsのPDCよりは快適に使えます―DoCoMoの504系の28.8kbpsはデータ通信にも使えるんだよね?―。エリアも高速道路沿いの市域なので問題ないようですし、現時点ではモバイラーにとって割といい選択肢ではないかと思います。

一つ問題があるとすれば、なんだかんだ言っても従量制料金である事です。パケット課金ですからデータ量に応じて料金がかかる訳ですが、1パケット0.27円(17時〜翌日1時まで、それ以外の時間帯は1パケット0.1円)とは言え油断するとものすごい事になってしまいます。プライベートのメールアドレスならばかでかい添付ファイルを送ってくる人間はあまりいないのでいいのですが、会社だとMB単位の添付ファイルがためらいなくばら撒かれている事があるのでそんなのに当たらないのを祈らざるを得ないのが悲しいです。会社ではやむを得ずOutlookExpressを使っているのですが、これって一定サイズ以上の添付ファイルがある場合はダウンロードしないという設定はできませんでしたかねぇ…?そういう設定をすると今度は会社で困るし。こういうときは使い放題のH"がうらやましいです。

意外だったのはバッテリーの持ちです。パケット料が1日1000円を超すようなデータ量をやり取りした上に電話をちょこちょこしても、フル充電しておけばインジケーターは3段階の真ん中くらいまで下がるくらいで済みました。カタログスペックの待ち受け時間はDoCoMoの主力モデルの2/3くらい(200時間強)なのでもっと減るんじゃないかと思っていましたが、連続通話時間なら大きく変わらないので当たり前かもしれません。データ通信は電力消費が大きいというイメージが強かったのですが、2〜3時間おきにメールのやり取りをするレベルなら問題ないようです。まあ、今回の私の場合は仕事中の大半の時間を車の中で待機(別件の仕事をちょこちょこしながら…)して過ごしたので、PCの電力は車からインバーターを使って取っていました。まあ、今回使ったノートPCのバッテリーは通常使用で1時間強しか持たないので、どちらもフル充電から使えば先に使えなくなるのは間違いなくPC側なんですが…。

PCと携帯電話との接続には社外品のUSB接続ケーブルを使いました。純正品を初めとして各社から出ているのですが、純正品はFAX通信にも使えるが高いし、社外品は値段がずいぶん幅広く分布していたので困りました。同じ社外品でもauショップと一般のPCショップとで2割くらい値段が違っていたりして…。結局私が選んだのは、メモリバックアップソフトでも動作が確認されているものでした。ソフトには純正のケーブルが付属しているのでこっちを使えばいいのですが、使えるに越した事はないだろうということで。ちょっと長さが短い(50cm弱)ので電話機だけ位置を変えて通信状態の改善を図るといった使い方は出来ないと思いますが、それ程不便ではありません。Bluetooth等でつなぐとスマートでしょうが、両方に内蔵されてないと逆に不細工でしょうね。

しかし、車につないだインバーターは触ってもほとんど温度上昇が感じられないのにPCのACアダプターは結構温かくなっているのを見て変換ロスが気になってしまうのは、やはり性というものでしょうか。DC-DCコンバーターだって同じボディの中で一度ACに変換してからもう一度DCに戻しているので、同じと言えば同じなんですけどね。PCが9.6Vくらいで動けば12Vから安定化するだけで済むので多少マシかも知れませんが…電圧が低い分電流が大きくなるからかえって不利か?もちろん車のエンジンは止めた状態を基本としたので、始動できなくなったらどうしようなどという不安を多少抱えつつPCで作業をしていました。こういうとき1500Wの電力が使えるというエスティマハイブリッド(トヨタ)だったらいいだろうななどとも考えてしまいましたが、極論すれば大容量バッテリーを持っていても減ってきたら自動的にエンジンがかかるだけだしねぇ。PC側で長時間自力動作できる方がつぶしが利きますし。だいたい、普通の液晶ディスプレイに使われている透過型液晶は昼間の車内で使うには少し暗いし周囲が暗くなってきたらキーボード周りが見えなくて使えないんだから、反射型液晶で消費電力を抑えつつ明るい場所での視認性も確保する方向のほうがモバイルユースには相応しいと思うのですが…。と言いつつ、よりによってPalmOSデバイスは明るい所では見にくい機種を買ってしまった奴がここにいますが…。あ、私の携帯電話の液晶も明るい所では結構見えにくいです。暗い所ではテンキーにも照明が入っていて見易い事この上ないです。どちらもきれいだとお褒めを頂くことの多い表示部ですが、昼の屋外では辛いってのは本末転倒っぽい。

…は?キーボードが見えないと使えないってのはお前がタッチタイプ出来ないせいだろうって?その通りです。でも明るいと表示が見えないのは私のせいじゃ…。


Modification History
Feb.2004
文中のごみを修正

| Entrance | Lobby Index | PageTop |