| Entrance | Lobby Index |

御難続き

written in 14 Dec.2001


このところ更新間隔が開いていた理由の一つでもあるのですが、実は愛用?のVisor PrismGiotto号にトラブルが降りかかっていました。メインマシンが無事なんだから更新できるじゃないかという声も聞こえてきそうですが、まあ精神的ダメージという奴が大きかったんです。

まずはVisor Prism。最近私は年賀状作成ソフトを新しくしました。本来の用途であろうはがき作成の機能については大きな不満はなかったのですが、住所録管理機能に見劣りを感じていたというかPalm OSやWindowsCE機の住所録との連携機能が搭載された製品が出てきたので、これ幸いと乗り換えた訳です。大げさに言えば住所録の一元管理は夢みたいなものでしたので、これでかなり実用的なシステムになるとほくそえんでしまいました。PCへのインストールは無事終わり、以前使っていた年賀状作成ソフトからデータを移し、更にPrismへそのデータを移して…、とそこまではうまく行きました。ところが、です。さっきまでうまく動いていたHotsync機能―Palm OS機とPCとでデータを同期させる機能―がうまくいかないのです。具体的に言えば同期中に固まってしまったのです。

結局、Prismはソフトリセット―メモリのデータをそのままにするリセット―では回復せず、ハードリセット―出荷状態に戻るリセット―を行う羽目になってしまいました。重要なデータはほとんど入っていなかった上、PC側にバックアップもあったので事無きを得ましたが、どうも年賀状作成ソフトの住所録データと同期を取るためのソフトがうまくインストールできなかったのが原因らしく、PC側のソフトも再インストールする羽目に陥りました。いやはや…。苦戦した甲斐あって現在は正常に使えるようになりましたが、この手のトラブルは初めてだったので原因究明には手間取りました。と言うか、本当は再インストールまではしなくてもよかったんじゃないかとか何とか思うんですが、今となってはねぇ。

さて、タイトルが「御難続き」というくらいですのでこれだけでは終わりません。今度はGiotto号がトラブルを起こしました。最近メール添付のウィルスが流行っていますが、その対策をしなければと思ってプレインストールのウィルススキャンソフトをアップデートしようとした時でした。まず1回目にダウンロードが終わったところでタスクがフリーズしてしまいました。仕方ないなと再度ダウンロードをして―使い放題な環境だからいいようなものの…―今度はアップデートが正常に行えたというメッセージが出たので安心していた時にとんでもない事が起きました。再起動をかけたら「モンダイブルー」を3回ばかり見せられた後シェルが起動してないデスクトップを見せられてしまいました。分かりやすく言えば強制的に終了するしかない状態です。まさか、ウィルススキャンソフトにシステムを壊されるとは…と泣く泣く―ついでに2年近くもそのまま使っていたせいか原因不明の不具合が増えてきた事もあって―システムの再インストールをする事にしました。Giotto号はリカバリーCDを使っているので出荷時の状態に戻すのは簡単ですが融通が利きません。とりあえずシステムドライブをフォーマットせずにやってみると、やはりウィルススキャンソフトの起動でコケます。次にフォーマットをかけてからやってみましたが結果は同じ。ここに来てようやくガンはウィルススキャンソフトのアップデートミスではなくウィルススキャンソフトそのものである事を悟りました。

悪い事に、装着していたLANカードのドライバが入っている筈のFDが見つからず、Windowsが持っているドライバでも対処できないという事態に陥ってしまいました。こちらに書いているとおり、よく分からないメーカー製のカードだったのでHolst号でドライバを探してくるという訳にもいかず、カード自体の動作には問題ないはずなのに使えないというかなり情けない事態です。仕方ないので新しく買ってきました、それなりに有名なメーカー品を…やはり一番安い奴ですが。買ってきたカードを古いのと交換してさて起動…と思ったらWindows起動時に自動的に認識する筈なのにその兆しがありません。かなり強引にドライバのインストールを試みる事3時間弱、結局動きませんでした。めったに初期不良を引かないこの私もついに焼きが…と思ったものの、回線状態を示すインジケーターランプは正常に点いています。なんとなく装着時の手応えがしっくり来なかったと思いつつもそれならインジケーターも点かないんじゃないかとも思えて、不審に思いつつその日は遅くなったので寝ました。翌日、まだ不審に思いつつもLANカードを一度引き抜き、再度装着して起動してみると…あっさりと認識しました。結線を外してケースを開けてカードの再装着、さらに元に戻すまでざっと15分。前日格闘したのと比較して2時間半の時間の無駄遣いをどうしてくれる…と思ったのも後の祭。私の読みの甘さが招いたのですから仕方ありませんが、たかだかカード1枚抜いたり差したりするのにケースを開けなきゃいけないAT互換機って目先のコストを重視するあまり…という印象が拭えない瞬間です。この点については今は亡き―現役で使っている方も多いでしょうが―NECのPC98の方が良かったなと思えます。一時期の筐体だとドライブ類さえ前面から抜き差し出来てたもんなぁ。

…結局、ウィルススキャンソフト自体の問題で再インストールまではしなくて良かったと気づくのに要した時間が丸2日くらいとかまあいろいろありますが、ひとまず自力で解決できたので良しとしましょう。メーカーのサービスなんてやっていると「取扱説明書をお読みください」と言いたくなる事がしばしばというか、電話をかけるより取扱説明書を読む方が絶対に早いと思います、私は。少なくとも、電話をかけるんなら手元に取扱説明書を開いておくべきです。その方が3倍は早く解決できます。今回は私も危うく初期不良だと言って販売店にカードを持ちこみそうになりましたが…得てしてこんなもんです。私に多少なりとも自力でトラブルを解決する地力があると言えばそうかも知れませんが、それは結局自分でやらなければ身に付けようがありません。こんな奴が某メーカーのサービスで自分では見たこともない製品について聞いてくる電話に答えてるってのも恐ろしい話ですが…OJTって言えばOJTだよね、これでも。

ウィルススキャンソフトの問題はメーカーでも認識したようで、パッチが期間限定で公開されていました。公開だけでなく使用の方も期間限定だそうですが。スキャンエンジンがアップデート対象でないのでお金出して買ってねって事でしょうが…お金出すんなら別のにします。だって、いくらプレインストール版の旧製品とは言えパターンデータとエンジンの不整合でトラブルを起こすんじゃかなわないですから。公開前にチェックするだろ、普通。

…現在システム起動不能状態にあるShonagon号といい、春にマザーボードを交換したHolst号といい、今年は稼動状態にあるマシンが全部トラブルを起こしたなぁ…。Shonagon号のは私がわざとやったようなものだから仕方ないけど。


| Entrance | Lobby Index | PageTop |