| Entrance | Stargazer Index |

彼女達に弔いを

written in 19 Feb.2003
modified in 25 May 2004


「あなたを忘れない」を書こうと思ったのは、昨年の12月半ばの頃だったと思います。17回忌と言いたいところですがそれは昨年になってしまうので、いい機会だからというのが正直なところです。構想こそ1ヵ月半練っている?訳ですが、実際に書いていた時間は直前の2日ほど(の数時間)です。さすがに書いて数日で同じようなものをもう一度書くことになるとは夢にも思いませんでしたが…。

まず、最初に白状しておきます。タイトルは、パクリです。少なくとも私の中では完璧にパクリです。「あなたを忘れない」は「きみをわすれない」(笠原弘子さんの歌った曲)、「今はもういないあなたへ」は「今はもういないあたしへ」(新井素子さんの小説)が元ねたになります。あ、もちろんパクったのはタイトルだけで、内容は基本的にオリジナルです。

既にお分かりかと思いますが、この2コンテンツはいずれも事故を起こしたスペースシャトルに関する内容になっています。いや、気付かなかった人はいないと信じているのですが…。最初に書いた方の「あなたを忘れない」は公開日をあの日に合わせた訳ですが、私が科学的・技術的な検証などしても意味がありませんし、と言ってチャレンジャー号の飛行士達よ…なんてやる気もなかったのでどんなものにするかは結構悩みました。で、私が出来るとすれば「Distance runner」でやった擬人化したキャラクターを使った事実を基に脚色したフィクションだろうという結論に達した訳です。今回本文中に固有名詞を一切出さない事にしたのは、分からない人には分からない方がいいやという非常に個人的な理由です。Stargazers' Clubに1月28日に公開していることから推測できる人には分かるだろうという事で。でも、本当にあれを書いていた時に文中の三女が直後に逝ってしまうなどとは1%たりとも想像しませんでした。擬人化の手法は踏襲しましたが、こちらは私の一人称で書いているのが最大の違いですね。見ていただければお分かりだと思いますが、他人に見せるための文章に使うのは20年ぶりって事はないと思うんですが一人称を「僕」にしています。理由は「私」であの文体を書く訳にはいかなかったと思っているからです。見ての通りあれはファンレター7割ラブレター3割の甘々な内容ですし、現状では有翼再使用型宇宙機が限りなく非現実に近い現実というのも理解しているつもりの―だからこんなコンテンツも作った訳ですし―「私」があれを書く訳にはいきませんでした。まあ、高校生くらいの頃の私のことだと思って頂ければ幸いです。

擬人化した際に女の子に仕立てたのにも理由はあります。文中にも書いていますが、彼女達は華奢で繊細な存在だからです。トン単位のペイロードを上空数百kmに秒速8kmとかいうレベルのスピードに持って行く存在のどこが華奢で繊細なんだと言う方もいらっしゃるかとは思いますが…。もちろん私もしばらく前までなら男性としていたと思いますが、H-2Aロケットが打ち上げられた直後の頃の「SFマガジン」(だったと思う)に掲載されていた撫荒武吉さんのまんが(松浦晋也さん監修)に「H-2子ちゃん」と「H-2A子ちゃん」が出てきたのが考えを変えたきっかけになりました。私も当時読んだ時には大きな違和感を感じました。H-2A子ちゃんがミニスカートを穿いている(1段目エンジンのLE-7AのノズルスカートはH-2のLE-7のものより短い)のでそういう描写をしたのかと思ったんですが、よく考えてみると今のロケットなんてことごとく女の子として描写する方がしっくり来るんですね。例えばH-2/H-2A。衛星を格納しているフェアリングは直径4m(または5m)、高さは10m以上あるんですが、重さたったの1.4t。中が空洞―衛星が入るスペースなので当たり前ですが―だから軽くて当たり前と思われそうなものですが、普通の住宅の8畳間が4つくらい積み重ねて入るスペースが1.4t(2000ccクラスの乗用車くらい)と言ったらどうでしょうか。しかもこれが超音速で空気を切り裂いて進むのです。その為に尖ったものがぶつかると簡単に穴が空くほどの薄い素材で出来ているのです。あるいはアメリカのアトラスロケット。機体自体が燃料タンクになっているというのは他でも同じですが、これは中に燃料が入ってないと大気圧で潰れるという程薄く作ってあります―当時でなくてもかなり斬新な設計だったため計画が遅れてアラン・シェパードやガス・グリソムの飛行には間に合わなかったとか本当に完成するのか不安になったためタイタンロケットが並行して作られることになったとかいろいろあるらしい―。

そしてスペースシャトル。耐熱タイルで表面を覆われているのはご存知の通りですが、タイルという言葉から想像されるイメージからはかなり違っていて、指で押したら簡単にへこむようなものだったりします―数種類の素材が使われているため、全部そうという訳でもないのですが―。水滴で穴が空くので雨なんか降っていたら打ち上げられないとか。ちょっと例を挙げてもこれです。私がロケットを擬人化するとすれば女の子―女性だとしても肝っ玉系とか姐さん系ではない―という考えに至ったのを理解していただけたらいいのですが…。

さて、擬人化したのにはもう一つ重要な理由があります。私はこの事故で乗っていた7人ずつの宇宙飛行士達に対する弔意は散々見てきましたが、スペースシャトル自体に対する弔意を見た記憶がほとんどなかったからです。宇宙飛行士達に対する弔意は私も当然持っているつもりですが、誰もシャトル自体に弔意を表さないのが不思議でならなかったのです。壊れてしまって残念、という言葉さえろくに見かけないように思います。こんな事を書くと私が変人だと思われるかもしれませんし、実際にそうなのかもしれません。先日来「君は人の気持ちが分からないようだね」とか何とか言われまくっている―回数はともかくこんな表現を使われれば私もへこみます―私ですが、対象が機械だから弔意を持つ事を想像すらしないという状態にはなりたくありませんでした。擬人化したのはその方がシャトル自体への弔意を持つことへのとっかかりになってくれはしないかという、私なりの抵抗です。…いやまあ、「君は生きている意味ないね」ってのとどっちがよりショックでしょうね。

どうか、彼女達の死を無駄にしないよう。


Modification History
25 May 2004
脱字を修正

| Entrance | Stargazer Index | PageTop |